論理的思考力(ロジカルシンキング)の高め方①
キングコングの西野さんに完全に僕の涙腺スイッチを握られていて、西野さんのピタゴラ装置と化してるシンディです(感涙)
(お父さんスイッチばりに不可避)
(僕の涙腺をもてあそばないで)
(いや、お前の涙腺がゆるすぎんねん…💧)
前回の投稿からずいぶん日が空いてしまいました。。ずびばぜん💦
前回「思考力(ロジカルシンキング)は全人類の共通言語」というタイトルで思考力が必要な理由について書きました。今日はロジカルシンキングをもう少し掘り下げて論理的思考を高めるうえで押さえておくべき概念について書いてみようと思います。
先に申し上げておくと、これを読んでもすぐには思考力は身に付きません。筋トレと同じですぐにガチムチマッチョになれるわけではなく、日々のトレーニングが必要です。
ライザップのCMみたく変われるといいんですけどねーw人間そんな簡単には欲しいモノ手に入れられませんよね。ここではなるべくわかりやすく考え方のヒントをお伝えできればと思います。抽象概念の説明は超超難しいのですが頑張ってやってみます!
======
ここでは以下の書籍を参考にしています。(細谷さん尊敬)
・「ロジカルシンキングを鍛える」著者:細谷功
・「具体⇄抽象トレーニング」著者:細谷功
====
■論理的思考(ロジカルシンキング)を理解する
前回記事のタイトルで、思考力(ロジカルシンキング)としていました。この思考力とロジカルシンキングは定義が異なっていて、思考力はロジカルシンキングの上位概念となります。ですので、思考力を理解するのは難易度が高くとっつきにくいと思います。個人的にはまず論理的思考(ロジカルシンキング)を理解したほうが日常に役立つのかなぁ、と思っています。
ここでは、「論理的思考(ロジカルシンキング)とは?」に焦点を当てて説明していきます。
まず、前回の記事でも触れた「ロジカルシンキング」の言葉の意味を振り返ります。ロジカルシンキングとは『結論とそれを裏付ける根拠を持つこと』です。「AだからB」と言えること。(ビジネスシーンでは「B。なぜならA」と言うといいです)ここで大事なことは、"だから"の理由付けの部分が論理的であるかが重要になってきます。
では、「論理的である」とはどういうことでしょうか?
■論理的とはどういうことか?
「論理的である」を理解するには、「論理的でない」とはどういうことか?を考えてみるといいと思います。整理してみますね。
どうでしょうか?
箇条書きで分けて書いてますがそれぞれが関わり合っています。こうして対比するとなんとなーくイメージできませんかね?論理的でない場面を自分の過去の体験と紐付けると「ああーあるある!」ってなりませんか?
例えば、
「働き方改革だから早く帰ろう」とか
「社員のやる気がないから売上が上がらない」とか
「社長がもらい過ぎだから俺たちの給料が上がらない」とか…
この意見だけ聞いてみなさん納得ができるでしょうか?
いずれも"だから"の理由付けの部分に論理的でない要素を含んでいます。
僕の経験上、「主観的か客観的か」「事実か解釈か」この切り分けができない人が世の中多いような気がします。僕もかつてはそうでしたし、未だにとらわれてしまう時もあります。論理的思考をする上でまず最初に押さえておくのはココだと思います。
「AだからB」と言ったとき、"だから"の理由の部分が、主観なのか客観なのか、事実なのか解釈なのか、ここをきちんと分けて考えることが論理的であるための第一歩です。
そして、人に伝える時はこれを前置きした上で話すと良いです。
「私はBと思います。理由は私の解釈ですが、Aと思うからです」とか「事実ベースでAというデータがあるから」とか相手にも根拠を明確に伝えると相手の納得感も得られやすいです。
たとえ、"事実"や"解釈"が間違っていたとしても、「その事実は違うよ」と相手からピンポイントでフィードバックをもらえ、コミュニケーションがスムーズになります。
■論理の構造を捉える
論理とは「AだからB」と言うこと。これを言葉の概念に置き換えてみると、
「A」は「前提」、「だから」は「推論」、「B」は「結論」と捉えると良いです。
「A」 + 「だから」 → 「B」
↓↓↓つまり↓↓↓
「前提」 + 「推論」 → 「結論」
論理は、「前提」+「推論」→「結論」から成り立っている。
こう理解するとさらにイメージしやすくなると思います。正しい結論に至るには、正しい前提と正しい推論が必要で、結論が間違っていた場合は、前提か推論のどちらか、あるいは両方が間違っていることになります。
「AだからB」と論理を組み立てたときは、「前提」が本当に正しい情報か?事実なのか解釈なのか?見落としはないか?を問うこと。「推論」がAとBをつなげる接続詞となっているか?AとBの間に因果関係が成り立つのか?を問うこと。これらを俯瞰した視点で自問自答することが非常に重要になります。
■"考える"を考える
ここまで"論理的”とは?について説明してきました。
では、論理的思考の"思考"について少し掘り下げてみたいと思います。
(ちょっと難しいかな…)
(頑張ってついてきて💦)
"思考"する
つまり、
"考える"とはどういうことでしょうか?
どうしたら"考えた"と言えるでしょうか?
ココめちゃくちゃ抽象の領域なので答えも1つではないです。僕の答えとしては、考えるとは「問いを立てる」ことです。
5W1H、5W3Hで疑問詞を立てること。「いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どのように・どのくらい・いくら」など、物事を多面的に捉えるための質問を自分に投げかけることが"考える"ということだと思います。
この疑問詞の中でとりわけ重要なのが「なぜ」「Why?」です。「なぜ」が特別な疑問詞である理由は、「なぜ」だけが関係性を表す疑問詞で、因果関係を紐付ける問いとなるためです。
物事に「なぜ?」を問うことは上位概念につなぐことで、問題を上から俯瞰して捉えることが可能になります。
なぜ?なぜ?…と繰り返し自問することで問題の根本原因に迫ることができます。こうすることで問題解決に効果的な策が打てる、コミュニケーションの場面では、論理により深みが増し、相手に納得感を与えることができます。
冒頭に例としてあげた、
「働き方改革だから早く帰ろう」
「社員のやる気がないから売上が上がらない」
「社長がもらい過ぎだから俺たちの給料が上がらない」
これ結論が安直すぎるんですよね。。。
「なぜ?」の思考回数が絶対的に足らない。思考停止と言ってもいいレベルなんです。問題に繰り返し「なぜ?」をぶつけてみましょう。
■論理が全てではない
ここまでゲロ吐きそうなぐらい論理的思考を深掘ってきましたが、みなさん大丈夫ですか?何人か頭から煙が上っているのが見えます。。汗(ごめーんねw)
散々方法論について語ってきましたが、ここからはやや精神論になります。
論理的思考により見落としがちな注意点です。ある意味ここが最も重要!
結論から言うと、
◎押さえておくべき注意点
・人間は感情の生き物だと前提におく
・人は納得してはじめて行動に移す ※「理解」と「納得」は別物
・人は自分のフィルターを通して世界を見ている
論理を組み立てれば誰もが納得するかと言えばそうではありません。
人間社会は論理が全てではなく、どちらかと言えば感情の方が優先されます。「人間は感情の生き物」だということを理解しておいた方がいいです。
そして、人は納得してはじめて行動に移します。ここで押さえておくべきなのは「理解」と「納得」は全くの別物だということ。
論理的思考は相手の理解を得るためのツールであることは間違いないのですが、ここから「納得」に移行するためには相手の感情を動かす必要があります。論理は理解を得るためのドレスコードですが、納得を得るまでにはテーブルマナーも身に付けておく必要があるんですよね。
最後に一番重要なポイント。「人は自分のフィルターを通して世界を見ている」です。ここを自覚するのが一番難しい。ここではこれだけは絶対やってはいけないポイントを一つ覚えて下さい。
それは「自分の論理を押し付ける」です。
人は自分のフィルターを通して見ているので、論理の前提や推論が人によって異なる捉え方をしていることが往々にしてあります。コミュニケーション不全の根本原因はここで、みんな自分が正しいと思い込んでいるところにあります。
そんな中、「こうあるべきだ」と自分の論理を押し付けた時点で相手の感情は真逆に振れてしまいます。意見を伝える時は「私はこう思ういます。あなたは?」と必ず相手に余白のある伝え方をしましょう。
(もうここだけ伝わればいい)
■まとめ
いやぁ、、やっぱり抽象概念の説明は難しい💧"笑い"も挟めずめちゃ長くなってしまいました。。(笑いは誰も求めてないよ)(なんならスベってるから苦笑)
……まとめます。
◎論理的思考(ロジカルシンキング)とは?
・AだからB。"だから"の理由付けが論理的であること
◎論理的であるを知る
・論理的でないを知る
・特に「主観と客観」「事実と解釈」を切り分ける
・論理は「前提」+「推論」→「結論」
◎考えるとは
・考えるとは問いを立てること
・問いは「Why?」が重要
◎論理的思考の注意点
・人は自分のフィルターを通して世界を見ている前提に立つ
・自分の論理を押し付けない
・意見を伝えるときは「私はこう思う。あなたは?」
こんな感じかな。うーん…本当は「具体と抽象」の概念も触れたかったのですが、とても収まりきらなかったです。タイトルで"①"としたのは続き想定してのことですが、ニーズがなければやらないかも。。
文章力の無さを痛感しますね。。自分のアタマの中の抽象概念を言語化するのに、言葉の引き出し空けまくったので、僕の頭の中は今ゴミ屋敷のように散らかっております。煙が上っていたのは僕の頭だったみたい…💦
これからもっともっと文章力磨いていきたいです。
今日はお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
じゃ、またねw
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?