見出し画像

心理学シリーズ(1):結婚生活とコミュニケーション

こんにちは!
シナサックです。

前置き

米国の大学では一般教養学部心理学専攻でした。心理学といっても色々な種類があるのですが、私は主に動機づけ(motivation、モチベーション)について学んでいました。

動機づけ?って思われるかもしれませんが、身近な例で言えば、行動や評価をどこ(自己・他人・環境)に求めると学習意欲などをさらに高めることができるか、といったことを研究する分野です。

日本に帰国しても心理学系の書籍や雑誌は読み込んでいるので、ここをアウトプットの場として活用させてもらいます。結果として、読んでいただいた方に有用であればと願っています。

ジョン・ゴットマン博士

画像2

今回は『The Seven Principles for Making Marriage Work: A Practical Guide from the Country's Foremost Relationship Expert』(日本語訳:結婚生活を成功させる七つの原則)を取り上げます。

まえがきで説明されていますが、夫婦関係や人間関係における心理学の権威、ジョン・ゴットマン博士(ワシントン大学の心理学名誉教授)(とナン・シルバー氏)が16年間、千数十余組の夫婦を面接して、さらには600以上の夫婦をフォローアップ(14年間!)、調査した研究結果をまとめた本です。夫婦の人間関係を改善等できる「7つの法則」が導き出されています。

何よりも驚いたのが、ジョン・ゴットマン博士は研究をしていく中で、数年後に結婚生活を続けているかどうか、離婚しているかどうかの予測モデルを作っているのですが、その精度の高さが驚きです。研究内容によって予測できる精度は少し幅があるようですが、少なくとも80%以上はあるようです。90%以上という統計もあり....すごいですね...

いまでもこの本が売れ続け、さらに多くのカウンセリングで使用されている理由は、他の心理学者の研究によっても離婚するかどうかの予測が同程度の精度で裏付けられているからです。

致命的なコミュニケーション

画像3

日本でもすでに有名になっていますが、「Four Characteristics of Deadly Communication」(致命的なコミュニケーションの4つの特徴)をさらっと紹介させてもらいます。これらの4つの特徴があると、離婚の確率が飛躍的に高まるという結果が示されています。

1.Criticism(批判)
complaint(不平)criticism(批判)の対比があり、前者は相手方の特定の行為に対してなされるものですが、後者は、相手方の人格や性格に対してなされるもの。

カッとなった時、言わなくても言いことを言ってしまうパターン....
あとで振り返ると、かなり反省するのですが、時すでに遅し....

2.Contempt(軽視)
色々と種類があります。日本語だと少し訳しづらいですが...
 ・sarcasm(皮肉)
 ・cynicism(否定的な感情をあからさまにした皮肉)
 ・name-calling(誹謗中傷)
 ・eye-rolling(ジェスチャの一種、信用しない場合や不同意を表す)
 ・sneering(鼻でわらう)
 ・mockery(あざけり)
 ・hostile humor(敵意があるユーモア)

確かに話してる最中にeye-rollingされたらムカってしますよね....

3.Defensiveness(防御的な態度)
意図していなくても下記のような言動は、好ましい結果をもたらさないそうです。結果としては、相手に全責任を押しつけているので。

 “The problem isn’t me, it’s you.”
(この問題は私のせいではない、あたなのせいだ!)

4.Stonewalling(黙秘・否定的な態度で協力しないこと)
英語の表現、面白いですね!
怒ったり、不快になると黙ってしまうパターンですね。背を向けて何も話してくれない、けんかもできない、というものです。冷戦....

以上が致命的なコミュニケーションの4つの特徴でした。夫婦関係だけでなく、同僚とか知り合いとかとのコミュニケーションでも上記をしないことは大切ですよね....

なお、書籍の中では良いコミュニケーションの特徴も紹介されていて、例えば、批判ではなく不平を「あなた」ではなく「わたし」で始める評価ではなく何があったのかという事実に焦点を当てる、などが挙げられています。

コミュニケーションについて日本でも議論が深まっているので、上記のことは「当たり前!」と思われるかもしれません。振り返りとして読んで頂ければと思います。

どういう人にこの本は向いてるか

画像1

・夫婦関係をさらに豊かなものにしていきたい夫婦
・これから来る荒波にも一緒に耐えることができる夫婦関係を築きたい方
・夫婦関係にいま何かしら悩みを抱えていらっしゃる方
・離婚されて今度はしっかりとコミュニケーションを取っていこうと決意されている方、
・婚活をするにあたって理想のコミュニケーションって何だろうと考えていらっしゃる方

(いまでは古典ですが)最良の一冊になりうるものだと思います。当たり前だけど大切なこと、指針となるものがたくさん記載されています。

ただ...私もそうですが...頭で分かっていても行動に移すのはむずかしい...常に意識して、意識して...意識して....日々、修行です(笑)!

読んでいただき、ありがとうございました(^^)

#心理学 #人間関係 #夫婦 #コミュニケーション #英語 #婚活



有益な発信のためにの書籍や論文購入に使わせて頂きます!よろしければサポートをお願いします!