見出し画像

【怖い話】カレンダー

去年の11月くらいかな。

毎年その時期は、うちの会社に仕入先さんがやってきて、新製品展示会みたいなイベントをやってくれる。

そこに社員が行くと粗品がもらえて、まあ大体その企業さんのロゴが入ったボールペンとか蛍光ペンとか、卓上カレンダーとかだね。

俺的に結構卓上カレンダーって好きで、パソコンだと画面の右下クリックしないと立ち上がらないし、スマホはそもそもポケットから取り出して、アプリ立ち上げてって感じだから、電話とかメールで日程調整するときにぱっと目に入る卓上カレンダーは便利だから、それもらう事にした。

まあなんなかんやで、年明けて。

卓上カレンダーも設置して、仕事始め。
新年だーっていっても初日は意外とやることないからさ。

年末にまとめてたタスク見直して、優先順位振って〜みたいな感じでダラダラやってた。休みボケもあったし。

そんでふと、卓上カレンダーが目に入ったときにさ、なんか違和感覚えたのよ。
1枚目、表示されてるのは1月と2月。
なんかいつもと違うな、ってなんとなーく見てた。

そしたら、2月がいつもより長いんだって事に気付いた。

ああ、今年ってうるう年だったっけ。
そりゃ長えわ。4年に1回だったかな?なんか1日多く働かされる気分になるから、嫌なんだよな。

そんなこと思って、2月の末部分の日付見てたらさ。

2/30(金)ってのがあったんだ。

あれ?30日あったか?普段が29日で、うるう年が30日だったか?

休みボケの頭が、急速に回転し始めたよね。

そんなわけないもんね。28日がいつもの月末で29日がうるう年だ。
印刷ミスかよ。もうあの仕入先さんしょうがねえな、なんて軽く流そうとしたんだけど、30日の枠の中見てたら、また変な事に気付いた。

大安、友引、仏滅とかいう六曜が書いてるとこに、『鬼欣』って書いてあって。

いや、読めねーよ、何語だ。
そもそも六曜にそんなんないだろ。

って心のなかでツッコミ入れながら、手に取って何気なく裏返して白紙の部分を見ると、手書きで何か書いてあった。





「ようやくこのひがきましたね笑」




印刷ミスも誤字もいいけど、落書きはダメだろ。

あー笑
なんか今になって無性に腹立ってきたわ笑

ふざけんなよ。俺らが仕事振らないと食ってけない仕入先の分際で笑

技術営業の村〇、ぶち〇してやろうかな笑


この記事が参加している募集

#ホラー小説が好き

1,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?