見出し画像

【子】おっさんの育児奮闘記#10

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

抗生物質の薬よりも漢方の薬の方が体に合う
ようになったおっさんです。抗生物質の効果
が発揮しません。


今回は「おっさんの育児奮闘記#10」
初めての病気編をお伝えしていきます。

おっさんの育児奮闘記のまとめはこちらから

息子の鼻水が出てきた

一歳になる前から母乳をやめており、「そろそろ
病気をするかね」と話をしていたのですが、

一歳を過ぎても大きな病気どころか風邪すらも
ひくことがありませんでした。

超健康優良児です。そんな息子ですが

ついに

初めての風邪を引いてしまったのです。😨

鼻水が出てきて、下痢をするようになったの
です。念のため、かかりつけ医に診察しても
らい、薬をもらって帰りました💊

初めての病気もあって、不安な気持ちになった
のは、いまでも覚えてます。

かかりつけ医など、直ぐに相談出来る人が
いれば、安心できますね!

熱が39度まで上がる

鼻水が出て1〜2日経ってから、熱が出始め
ました。子供用の冷えピタを買ってオデコに
付けたのですが、すぐに嫌がって取ってしま
うのです。

帽子もダメ!
冷えピタもダメ!
頭装着系全部ダメ!
どうしたら、装着してくれるんだ〜!

不幸中の幸いなのか、熱がでても元気に走り
回る息子さんです。しんどいはずなのに元気
いっぱいです。

気持ちで負けてるおっさんからしたら、羨まし
い光景ですよ!病は気からですね🔥

熱は1〜2日程度で下り始め、ひとまず安心し
ました。あとは鼻水と下痢だけです。

症状が出始めてから、徐々に体調が良くなり
1週間経つ頃には、回復しました。

悪化しなくて本当に良かったです。

息子のお土産を頂きました

息子が治ったタイミングで、奥さんが風邪を
ひき、僕も1日送遅れで風邪をひきました🤧

息子からのプレゼントです🎁幸いなことに熱
は出なかったので、良かったです。

鼻水と喉の痛みと下痢だけの症状でした。
病院でお薬をもらって安静にするだけ!

栄養ドリンクを飲んで、睡眠をしっかりとれ
ば、症状も悪化することがありませんでした。

無事でよかった!

今回はぐったりするほどの病気ではなかった
ので、助かりました。

初めての病気が大変な場合は、もっとパニック
になるのだな。と感じました!

とくに旦那さんが出張とかで留守の時に、1人
で対応しないといけないお母さんはもっと不安
で子供の看病をしているだな!

親が病気した場合も、しんどい思いしながら
子供の世話もしないといけないので、世の中
お父さんお母さんは、本当に素晴らしいです。

良い経験をさせてもらったと思います。

息子に伝えたいこと

沢山病気になって抗体を作ってください。
ウィルスと良い関係を築いた方がいいですから

一礼

こんな記事も書いてます。
身近な人にありがとうの言葉を伝えていますか。

貴重なお時間のなか、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていきますので、応援の程、宜しくお願いします🙇‍♀️

フォロー👍・スキ❤️・コメント✍️など、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?