見出し画像

【学】プロレスから学ぶ

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、ありがとうございます。

カロリーメイトはフルーツ味しか購入して
いなかったのですが、いっときフルーツ味の
販売が無くなったので困っていたおっさんです。


今回は「プロレスから学ぶ」に
ついて、伝えていきたいと思います。


プロレスとの出合い


プロレスとの出合いですが、中学生の頃
に深夜帯でプロレスの放送をしていました。

それを見る為に眠い目を擦りながら、
深夜まで起きて見ていたの思い出します。

当時は、スタンハンセンや、三沢選手
が活躍していたのを覚えています❗️

非常に懐かしいです😄

新日本プロレスの闘魂三銃士、

武藤選手
橋本選手
蝶野選手

が活躍絶頂期まで見ていました。

それから暫くプロレスから離れていたのです
がここ最近、プロレスを見るようになりました。

世間ではプロレスの暗黒時代と
言われている時期に見なくなっていました。

橋本選手と小川選手の試合が、
今でも忘れる事の出来ない試合です。

衝撃的🫨

好きな選手は、

パワー・ウォリアー
グレートムタ

です。

化身系が好きなのかな⁉️

グレートムタの入場曲
愚零闘武多 協奏曲
が大好きで良く聴いてました❗️


プロレスは八百長!?


よくプロレスは八百長だから、
面白くないと言われる方がいるのですが、
プロレスはあくまでエンターテイメントです。

入場から試合、退場までの全てが
人を魅了する格闘技なのです😤

ド派手な入場シーンから始まり、
試合のゴングがなると、お互いの
牽制からはいり徐々にヒートアップ
していき、大技で勝負を決めるのです。 

試合が終わったら
マイクパフォーマンス🎤
で締め退場していきます。

退場する時にも演出があったりします。

相手の力を100%引き出し、それを
上回ってから勝つのが、プロレスの醍醐味です。

初めてプロレス観戦する人に
オススメする団体はドラゴンゲートです。

女性人気が高い団体です。


プロレスからの学びについて


プロレスの要素を
取り入れているアイドルがいます。

ももいろクローバーZ

です。

プロデューサの川上アキラさんは
大のプロレス好きで、アイドルの
育成にプロレスの要素を取り入れています。

プロレスから学ぶことは、どんなことか❗️

・試合に物語性を作って続きを
 楽しませ、お客さんを飽きさせない要素

・サプライズの演出方法

・プロレス的育成理論

・非日常体験

・夢を与える プロレス最強説

などになります。

お客様を楽しませる要素が
ふんだんに盛り込まれいるのがプロレスです。

自分の見せ方を学ぶには、
プロレスが参考になると思っています。


息子に伝えたいこと


エンターテイメントを学びたいなら
プロレスから学ぶことが出来ます。

一礼

この記事を推しています。

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?