見出し画像

久々の映画館で大号泣

友人と映画館に行き大号泣したしんちゃんです!
いや~泣きましたねw
もうヒロインの境遇が同じだったことからより感情移入して
もう止まらなかったですw

ってことでその感想を書いてきたいと思います!
※ネタばれダメな人はブラウザバック!!!

1.誰かを助けること

ヒロインのお父さんが若くして
娘である私を置いていって
別の人の子どもを助けたことにヒロインは許せなかった。

母子家庭の中頑張っている
お母さんは何も言えないのがとても響きました。

この出来事が冒頭5分です
もう境遇似すぎて涙止まらなかったですw

ヒロインも我慢の限界で家を飛び出し
雨宿りをしたところで過去にタイムリープ

タイムリープしたのは戦争中の日本でした。

2.誇り高き軍人

ヒロインは過去で上手に日々を過ごしますが
勤め先が軍人さん専用の食堂。

まあそこから恋愛に発展していくわけですよ
なんで国のためにそこまでできるんだと
日本は負けるのは決まっているのにと

「日本の未来のために行くんだ」
もうたまらなかったです。
私は自衛隊にいたわけですから重ねられる部分が
多少あったので考えてみたんです。

世界的な病気コロナが流行った時も
現地に行って災害派遣活動をしていました。

もしかしたら死ぬのかもしれないのに
安易な気持ちで行ってたなとか
母親に連絡すらしなかったなとか

もし日本が有事だったらどうしようとか
沢山重ねました。
そしたらまたまた号泣w

3.現在に戻る

ヒロインはある方法で
現在に戻ったのですが
あるところに訪れるのです。

そこは
戦争の歴史館
当時の隊員たちが書いた手紙がありました。

ヒロイン宛ての手紙もありそれでも大号泣www
誰かに与えるってとてもいいことだと思うし
自分もその与えられる側になりますよ。

こんだけ感動するんですから
今の日本は幸せな国で生きるのが当然な感じがありますが
戦争モノを見るとやっぱり今って感謝しかありません。


って感じで今回はここまでです。
映画の内容を全て伝えてしまうと
ダメなんで簡単に書きましたが

今の時代に諦める要素はなんだって思いました!
先人たちが作ってきたものを活かして
自分の理想の未来を作ります!

ではまた次回の記事で!!!


この記事が参加している募集

#映画感想文

66,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?