見出し画像

ネットショッピングのいま

今日は、マーケティングのOMOとO2O
について学びました。

以前(コロナ禍前)は、O2Oという
マーケティング概念が使われていましたようです。
O2Oとは「Online to(2) Offline」の略称です。

ネット上(スマートフォンやPC等)から、
ネット以外の店舗への購入に導く流れのことや、
ネット上で情報の提供を行い、店舗における購買
行動に影響を与えるような施策などのマーケティング
概念を言います。

しかし、ここ最近、コロナ禍で、IT技術が進んでいる
中国からOMOというマーケティング概念が広まって
きました。

OMOとは「Online Merges with Offline」の略称です。
「オンラインとオフラインを併合する」という意味
になります。

具体的にいうと「ネットと店舗の垣根をなくし購買
意欲を掻き立てるマーケティング概念」です。

例えば中国で買い物を行う際、欲しい商品を
見て回り目当ての商品を見つけた時にその商品
に設置されているQRコードをスマートフォン端末
で読み込むと、その場で商品の詳細やレビューを
閲覧することができます。

この瞬間、オンライン側では

「商品を実際に手に取り見ていること」
「いつQRコードから読み取ったのか」
「商品詳細を見たこと」
「レビューを確認したこと」

などデータ化され個別のIDに紐づけられます。

他にもスマートフォン端末を通してセールの情報
を確認したり、店舗に訪れモバイルペイで決済を
行ったり、その時にクーポンを使用したか、日頃
からよく使うスーパーやコンビニであれば何曜日の
何時ごろに来店しているかなど、
行動すべてをオンライン上にデータ化
されます。

特に重視されているのは商品の魅力・機能や店舗
の設計よりも、お客様がモノやサービスに触れて
得られる体験や経験だそうです。

日本製の商品は安全で高品質であると世界的観点
で見ても有名ですが、それよりもレジの順番待ちを
改善し、現金で購入する手間も省くなどお客様が
快適にストレスなく買い物や食事を行えることを
重要視しています。

これらは実際中国のいまではあたりまえに
なっています。

「OMO」を実現するに「必要な条件」

◎モバイルアプリ

まずは「モバイルアプリ」で顔認証や決済登録
ができることが「第1の条件」。

これでお店での注文や会計の手間が省けますし、
例えばハンバーガーなどのファーストフードで
いえば事前に注文してお店に行った時は顔認証
だけで商品をもって帰れます。
家まで届けてもらうのもワンタッチになりました。

マクドナルドのアプリなんかが近い感じですね。

◎決済システム

「オンライン決済」にすることにより会計の時間が
短縮できたり、わざわざ店舗に出向かなくてもイ
ンターネットで買い物から会計まで完了できるよう
にすることです。

◎高感度で低コストのセンサー

「顔認証や指紋認証」などのセンサーをお店に
設置してレジを廃止。
気に入った商品をその場でブックマークしたり、
商品情報をあとでもらうことも可能になりました。
もちろんそのままお店を出れば自動決済。

◎AI技術

「AI技術」の導入でユーザーごとの趣味嗜好に
合わせた商品の提案はもとより、どの商品を
どのくらい仕入れればいいか、今日は店舗に
従業員を何人スタンバイさせればいいかなど、
商品の製造から
在庫管理、物流、販売予測が完全自動化、
効率化できました。

なんか、こう考えると、地道な「カイゼン」活動
では、いよいよ太刀打ちできなくなってきた感じが
しています。

未だ、DXを進めようかどうか迷っている時点で
今の日本企業の状況が危惧されますね。

(English follows)

Today we learned about OMO and O2O in marketing.

It seems that in the past (before COVID-19), the marketing concept of O2O was used; O2O stands for "Online to (2) Offline".

O2O is a marketing concept that refers to the flow of information from the Internet (smartphones, PCs, etc.) to non-Internet stores for purchases, or to measures that provide information on the Internet and influence purchasing behavior in stores.

Recently, however, the marketing concept of OMO has been spreading from China, where IT technology is advanced due to the Corona disaster.

OMO stands for "Online Merges with Offline. It means "merging online and offline.

More specifically, OMO is a marketing concept that eliminates the barriers between online and in-store shopping to stimulate purchasing.

For example, when shopping in China, if you look around at the products you want and find the one you are looking for, you can scan the QR code on the product with your smartphone and read the details and reviews of the product on the spot. At this moment, on the online side, data such as "the fact that you actually picked up the product and looked at it," "when you read the QR code," "the fact that you looked at the product details," and "the fact that you checked the reviews" will be converted into data and linked to an individual ID. In addition, all other activities are also stored online, such as checking sale information through a smartphone terminal, visiting a store to pay with Mobile Pay, using a coupon at that time, or visiting a supermarket or convenience store that you regularly use, at what time of day and on what day of the week.

What is particularly important is not so much the attractiveness and function of the products or the design of the store, but the experience that the customer gains from interacting with the goods and services. Japanese products are famous worldwide for their safety and high quality, but more important is the comfort and stress-free shopping and dining experience for customers, such as improving wait times at the cash register and eliminating the hassle of making purchases with cash. These are actually commonplace in China today.

Necessary conditions to realize OMO

◎Mobile App

The first requirement is to be able to use mobile apps for facial recognition and payment registration. For example, in the case of fast food such as hamburgers, the customer can order in advance, and when he or she goes to the restaurant, the product can be delivered to the customer's home with only facial recognition. Having items delivered to your home is now a one-touch operation. The McDonald's app is a similar example.

◎Payment System

Online payment systems can shorten the time it takes to pay for your purchases, or allow you to complete your shopping and checkout online without having to go to a store.

◎Highly sensitive and low-cost sensors

Install sensors such as "facial recognition and fingerprint recognition" in stores to make cash registers obsolete. It is now possible to bookmark products you like on the spot and receive product information later. Of course, if you leave the store as is, you can pay automatically.

◎AI Technology

The introduction of AI technology has made it possible not only to propose products that match the tastes and preferences of each user, but also to fully automate and streamline product manufacturing, inventory management, logistics, and sales forecasting, such as which products to stock and how much to stock, how many employees to have on standby in the store today, and so on.

It seems to me that we are no longer able to compete with steady "kaizen" activities. I am concerned about the current situation of Japanese companies that are still wondering whether or not to proceed with DX.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?