子育て・育児に適した二世帯住宅

子育て住宅について

20代の夫婦で2人子供がおりますが、現在賃貸マンションに住んでいます。
未就学の子供はコロナ禍で外に遊びに行けず、家の中を走り回ってますが、下階の住人さんに迷惑をかけてしまっているので、親とも住む二世帯住宅(新築注文住宅)を考え始めました。

主人は公務員なので融資には心配なく、私の両親からも生前贈与でサポートを受けられそうです。

3階建てが理想ですが、構造体含め子育てにあった建物はどのような建築が良いのか教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。


二世帯を初めてお考えの際は
・完全分離型か一部共用型か
・将来的に賃貸として一世帯を貸し出すか
・両親は介護が必要になったとき、終の棲家として住み続けるか施設入居を望まれるか
など、しっかり話し合われると良いかと思います。

3階建ての場合は木造の選択肢もありますが、鉄骨や鉄筋コンクリート造も含め検討されると思いますので、どの構造体も可能な建築設計事務所や工務店がお勧めです。

子育て世帯の住宅設計の注意ポイントですが、
・乳幼児から未就学期まで寝食を一緒にする生活
・小学生から高校生まで自立を促し、個人を尊重した生活
・大学生から社会人まで一人の大人として協同する生活
と分け、部屋の配置や大きさ、将来的に巣立った後に簡易に変更できる仕様などを最初に導入しておくと大幅なリフォーム工事が必要なくなります。

お住いの地域や敷地状況が分かりませんが、鉄骨造や鉄筋コンクリート造の場合は、庭ではなく屋上を遊び場として設計することも可能です。

ご両親とご夫妻の趣味を設計に活かし、今までのマンション住まいにはない自由を手に入れられると良いですね。

ご参考になれば幸いです。


(質問者からのお礼コメント)
ご回答ありがとうございました。
初めて二世帯で住む計画なので心配でしたが、親としっかりエレベーターの設置も含め話し合おうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?