マガジンのカバー画像

福祉/介護

247
運営しているクリエイター

#新築住宅

病院・クリニックとコラボする時代へ

ハウスメーカーや工務店など「建築に特化」した事業展開が一般的ですが、「医・介・住」の時代は病院・クリニック内へ新たな相談室の創設し、「住まいのかかりつけ医」が必要な時代だと感じています。 治療・診療室とは別の1室に児童福祉分野、介護福祉分野、建築(住環境)分野等の相談が1か所で出来るような「複合的相談サポート室」の創設を早期に目指していますv

バリアフリー住宅って!?

バリアフリー住宅って!? 将来を見越してバリアフリー化された有名ハウスメーカーの分譲住宅を内覧しました。 「室内移動で段差がない」「手すりが各所にある」以外は、尺モジュール廊下幅と部屋のドア幅で車椅子が入って行けるのか? また、敷地から玄関土間まで3段の階段があり、玄関土間から室内廊下が40センチほど段差があるって「バリアフリー住宅って何?」という疑問が湧きましたのでご享受ください。 バリアフリーといっても千差万別で、公共施設に求められる数値や、やんわりとした分譲向け

執筆情報解禁です(建築用語集)

住宅の新築・リフォーム工事において住宅建材でお世話になっております大建工業さんのHPで、建築用語集(バリアフリーに関する用語)を監修させて頂きました♪ ご参考になれば幸いです。

障がい者住宅設計のノウハウ

テレビ番組の住宅番組と言えば「大改造!!劇的ビフォーアフター」でしたが、最近は「突撃!隣のスゴイ家」など色々な番組が増えてきましたね。 殆どがデザイン住宅で工夫した造りが観られますが、障がい者住宅(車椅子使用の方や寝たきりの方など)を扱った放送は皆無です! ご本人のプライバシーや安全性を尊重し取り上げないのが主な理由だと思いますが、逆に「健常者だから自分には関係ない」などという考えがあるのも確かだと感じます。 ユニバーサルデザイン思考での住宅はありますが、障がい者住宅の

「認知症の家族がいる世帯での会話」

「認知症の家族がいる世帯での会話」 初めて質問させて頂きます。 我が家には見当識障害のある認知症の父と健常の母と私と妹の4人家族です。 父のADLレベルは自立で身体介護など未だ必要ありませんが、時間や日にちを何度も家族に聞いてくるので有効な介助方法があれば教えてください。 丁度、認知症の方の見当識障害で日時・曜日に対する不安を無くすアイテムをご紹介した記事がございます。 文字を理解できない状態であれば、AIスピーカーを上手く取り入れるのも今後は増えそうですね。

バリアフリー住宅は何処に依頼する?

これからの建築設計事務所の選び方こちらにまとめました ↓ 注文住宅やバリアフリー住宅などをお考えの方 ご参考になれば幸いです。

高齢者の移動動作について

バリアフリーを検討していて疑問がわいたので質問します 高齢者の方はハイハイはしないのでしょうか? ネットで検索するとエクササイズとして紹介されているものが何件かありましたが、一般的には「車椅子」にまで一気に飛ぶように思えます 注文住宅の打ち合わせでも「ハイハイしやすいように和室がお勧めです」のような提案はなく、「車椅子が通れる幅を確保」のようなものばかりです 見た目に良いものではなく、当人のプライドが関わるとも思えますが、実際のところハイハイするぐらいなら車椅子なんでしょう

3世帯同居について(建て替えかリフォームか)

3世帯同居についてお知恵をお貸しください。 現在、私(妻)達夫婦50代と次女20代(障害あり) 義母81歳の4人は延床面積52坪の上下に分けた二世帯住宅で暮らしています。 玄関は共有ですが水回り全てが別です。 長女が近々結婚をすることを機に将来的にも障害を持つ次女のことを長女夫婦に託すことを承諾の上で娘達夫婦と3世帯住宅に建て替える又はリフォームする話が出ています。 予定は2階建てで上が娘夫婦、下は私達夫婦と次女と義母になります。 娘夫婦と水回りは完全分離にしようと思ってます

女性だけで住む1軒屋について

「女性だけで住む1軒屋について」 祖母、母、姉(バツイチ)、姉の娘(小1)、妹の私(未婚) の5人で暮らしている築50年の家を建て替える予定です。 木造2階建ての注文住宅にする際、どのような点に気を付けたらよいかアドバイスお願い致します。 ご家族それぞれ活動の時間帯の違いを洗い出し、動線や生活するフロア決めを初めにされるとスムーズに進むかと思います。 恐らくお婆様とお母様が1階、姉妹とお子様が2階での生活になるかと思いますが、設備機器の設置数がポイントになると思います。

2021 国際福祉機器展(感想)

今年の国際福祉機器展もWEB展で拝見しました。 気になった福祉用具をご紹介致しましたのでご参考まで♪ 2008年辺りから毎年新製品を国際福祉機器展でチェックしておりますが、来年はコロナ禍が終息し、会場に久しぶりに行ってみたいものです!

介護住宅について

介護住宅について 今年の夏に親が脳梗塞で入院し車椅子生活のため老健でリハビリをしています。 実家は木造平屋で比較的バリアフリー生活が出来そうですが、両親と同居はしていないのでリフォームを業者任せにせず、自身で何かしら知識を得たいと思ってます。 アドバイス宜しくお願い致します。 おそらく回復期リハビリ施設としての老健で作業療法士さんらと自宅でのADL訓練をされていると思いますが、ご家族としては出来るだけ自立した生活を送ってほしいと願うのは当然ですし、住宅への関心を持たれるのも

令和3年3月改正「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」

令和3年3月改正「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」についてのオンライン講習会が無料で開催されてますので、バリアフリー関連にご興味のあるかたは受講されては如何でしょうか?(5/7まで) 私も既に受講させて頂き、今後のバリアフリー指標の確認が出来ました。 ① 小規模店舗のバリアフリー設計等に関する考え方・留意点の充実   ② 重度の障害、介助者等に配慮したバリアフリー設計等に関する考え方・留意点の充実                           

車椅子と玄関段差について

玄関土間と玄関廊下に段差がある戸建て住宅が一般的でした。 理由として建築基準法施行令第22条1                「床の高さは、直下の地面からその床の上面まで45cm以上とすること」とあるので、玄関土間が地面と同等の高さだと室内の床が上がるためです。 車椅子を使用されている場合、                    A. 1台の車椅子を家の中と外出時の両方で使用する           B. 外出用の車椅子と自宅で室内用車椅子に乗り換える

資格専門職の士会への入会について

資格専門職の士会への入会について 福祉系大学の3年生です。4年から就活を始めますが同級生は学生会員として専門職の士会で活動しており、既に就職先の方向性が決まっているようでした。 自分も入会を迷ってますが士会での活動のメリットはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 福祉系大学の専攻学科が分かりませんが、介護福祉士会・社会福祉士会・精神保健福祉士協会など各都道府県にありますので、取得される資格団体に学生のうちから入会されておくと就職先の視野が広がるのは確かだと思います。