見出し画像

苦しみの先にゴールがあるのなら我慢できるけど、ゴールが見えないマラソンほど辛いものはない


結局身勝手なのは自分なのか

事業承継チャレンジ中のワタシ。ずーっと人間関係にモヤモヤしてしまっている。

久々に人生の先輩と話す機会があった。人間関係のことや事業承継チャレンジが壁にあってることも相談した。

返ってきた答えは

「我慢」の一択だった。

事業承継チャレンジという素晴らしいチャレンジ中で、まだ完全にその芽が摘まれていないなら我慢だろう、と。

事業承継チャレンジが成功した後のこともたくさん話してくれた。さらに我慢の方法を伝授してもらった。

支えてくれる、応援してくれるって思えて嬉しかった。

逃げたい、逃げたいばかりの自分が結局身勝手なのかも知れない。
#思い詰め過ぎ
#先輩が全て正しいとは言えない


我慢ってなんだ?

そもそも、我慢ってなんだ?

[名・形動](スル)
1 耐え忍ぶこと。こらえること。辛抱。「彼の仕打ちには―がならない」「ここが―のしどころだ」「痛みを―する」

2 我意を張ること。また、そのさま。強情。

「―な彼は…外 (うわべ) では強いて勝手にしろという風を装った」〈漱石・道草〉

3 仏語。我に執着し、我をよりどころとする心から、自分を偉いと思っておごり、他を侮ること。高慢。

「汝仏性を見んとおもはば、先づすべからく―を除くべし」〈正法眼蔵・仏性〉

ま、想像通りだなと。でも、高慢って言う意味もあるんだなと。基本は

耐え忍ぶこと

そうだよなぁ。そうだよなぁ。耐えるか。どこまで耐えられるか。メンタル的に。

いや、そもそも、そこまでして耐えたいのか?何のために我慢するのか?

A.事業を承継するため。


なんで、事業を承継したいのか?

A.自由にやりたい。自分の裁量でやりたい。


ん?自分の身勝手なのか?これは。いいんだよね。これで。きっと。


そして、承継へ

結局、今は事業承継のゴール(事業を承継すること)を動かされてしまっているからツライ(詳細は後日書きたい)。
#何があった?
#いろいろ起きてる

今、ゴールが決まっていないマラソンを走っている感覚だ。苦しい。

フルマラソンで30㌔過ぎに

「えー、急遽ゴールが変わりました。
  42㌔からもう少し先に変わります。」

とだけ伝えられたらそりゃ苦しい。
#今、そんな心境

どこまで耐えるの?耐えられるの?

サポートありがとうございます!