見出し画像

マーケターの観点で見るバンドの今後について

こんにちは😃
トラジョーです。
UPPER BODYZ,Super SaSaO BAND Nothing Changesのギターボーカルとバンドマンのコミニティーの形成を目的とする音楽レーベルシモキタロッカーズレコードを運営しております。

と言いつつ普段はWebのプロモーション関連の仕事でプランナー件マーケター件ディレクター件デザイナーとか言う雑用みたいな責任のある仕事をしているのですが、基本マーケターとして観点でたまには記事書かせていただきます。

現在コロナ禍の中でイベントやライブがやりづらくなっている中で、今後バンドはどうなっていくかを普段の仕事の観点で考えると、徐々にライブを主軸にしていた活動がオンラインでのコンテンツベースでの活動となっていくと考えています。

理由としては、
いわゆるコロナによる新しい日常の中でライブやイベントやという発表の場から、バンドを育てるスタジオでの練習もやりづらくなり各々がDTM、DAWをメインに活動している人がより増えていき、必要な時に音を共有して作品作り発表していくプロジェクト型になっていくと考えております。

また商品として売るにもバンドはソロよりもコストもかかり生産性も高くない為、事務所やレコード会社の契約も数字ありきとなりバンドとして曲だけやっていては、コンテンツ過剰の現在では残りづらくなる為、各バンド自ら別のコンテンツを作り始めるか、ライブハウスの代わりにオンラインのコンテンツに乗る時代に変わる。

近年日本はフェス文化が発展していてライブを主軸にバンドや音楽というものがコミュニケーションツールとして機能していたものがコロナによって機能しづらくなり、必然的にオンラインでのライブに移行している中で制作サイド側はどんな場所でも行え、キャパ制限のない環境や見る上での手軽さ、そしてアーカイブを使った投げ銭による収益含め、将来性を感じている中で今まで集客人数が正義だった業界がオンラインでのファンの数いわゆるユニークユーザー数が評価基準に変わる。

そんな中でtwitterでも書いたけど、オンラインやSNSの発信が様々な角度からフォロワーを増やせる時代にインフルエンサーがボーカルとは限らない。

それこそ各楽器だけじゃなく、作詞や作曲、それこそアートワーク含めて、人にファンがつく時代。

ファンがバンドから人につく時代から人からバンドにファンがつく時代に。

だからこそ、その人をフューチャーさせられるオンラインコンテンツが必要になるし、そのコンテンツ自体がアイコンとなりバンドの活性化に繋がると思います。

その上で今はじめようとしているSHIMOKITA ROCK TVはそんな時代に向けた一つ挑戦。

どんな人でもどんな環境でも音楽を楽しめる社会。
それぞれが持つ音楽においてのやりたいや楽しいを叶える場所を作る。

そんな思いを込めてはじめますのでもし興味があったらぜひチャンネル登録お願いします‼️

SHIMOKITA ROCK TV





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?