見出し画像

スタジオを飛び出した、67判の教科書。Mamiya RB67

マミヤのRB67、このカメラほど67判の美しさを手軽に感じられるカメラは無いのでは無いでしょうか。ペンタ67と併せてカメラ初心者の方におすすめしたい中判カメラです。タイトルではRB67を教科書と言ってますが、ペンタ67の方が教科書っぽいかもしれないですね。借りれる環境が有るならどちらでも経験としてはとても良いと思います。

元々はスタジオ用のカメラ。現役の頃は外で使う方は少なかったようです。大きくて重い。

ウエストレベルファインダーが標準装備です。プリズムファインダーもラインナップされていましたが、ペンタ67に比べてもかなり重いので腕力に自信のある方向け。僕には重過ぎて厳しいです。

画像1

最近は海外人気と相まって高騰し続ける日々。10年前のように数千円などで安価で購入することは叶わないですが、RB67の良さが再確認されることは良いことかなと思います。適正価格に戻っていると思いたい。

機械式カメラなので基本的には電気式よりは安心して使えるカメラです。僕は今まで4台のRB67を見てきました。1台目が故障した後2台のドナーを用いて現在の一台を組み上げた状態です。みんな故障箇所が違って面白かったです苦笑

RBシリーズのレンズラインナップはすこし暗め。昼間の撮影では全く問題ない程度です。

画像3

スタジオで使うことが主なカメラだったのでストロボをしっかりと使って組んであげてもいいでしょう。レンズシャッターなので全速同調しますよ。

画像2

蛇腹も結構長く伸びます。接写性能は結構強め。蛇腹が伸びると暗くなるので露出係数を掛けるのを忘れずに。

遠景から静物まで、対応範囲は広いカメラです。

写りはきっちりと写ります。
67判の良いところがきっちりと伝わってきます。

画像4
画像9
画像10
画像8
画像7
画像6
画像6

3万円程度〜手に入る良いカメラだと思います。一時期は全く人気のないカメラでしたが、現在良い状態のものに出会うには少し根気がいるかもしれません。気長に探してみるのが良いかと思います。

また、RZ67という後継機種が有ります。RZ67、RZ67Pro2、RZ67Pro2D(専用デジバ対応機)と3機種有ります。この中で僕のおすすめはPro2ですが、今は高騰しまくり。実はRZはRBよりも重くて、電子制御の部分も増えて、電池が切れると緊急シャッターしか切れません。電池も4SR44指定で入手性が非常に悪い。今から長く使うカメラをお探しの場合は機械式のRB67がお勧めです。
RZの良いところは110mmが開放2.8と明るく、暗い場所でも撮りやすい点でしょうか。正直深度が浅過ぎてピントを外す回数が増えるのでどっこいどっこい。RBの解放3.8に助けられる事は多いです。
RZはデジタルバックが使え、その点では便利と思いますが、RZ用のマウントのデジバは存在しないのでメリットとは言い難いと感じます。

総合的にはRBに軍配が上がります。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?