見出し画像

お菓子作り

先に言っておくと決して大袈裟ではなく
僕の人生初の挑戦です。
これまで "食べる専門" などと息巻いて
作ることをしてこなかったのですが
なんとなく直感が働き、作ることを決めました!
#表現が大袈裟
今回は友人に紹介してもらったプロテインクッキーに挑戦します!


▼用意したモノ・作り方


プロテイン (25g)
バナナ (1本)
オートミール (15g)
おからパウダー (大さじ1杯)

画像1

これらを良くかき混ぜた後
クッキングシートに適度なサイズに分けて
レンジで2〜3分

画像2

完成✨


※参考詳細はこちら↓
https://cookpad.com/recipe/6004595?fbclid=IwAR3V19E6796pV1Iwh_KGjAmir3wW2ZEh8TsPJ7RWbqEEoEpxZd34lX5iA5M


▼総評


測りを用意せずに目分量で行いました。
唯一測ったのは専用スプーンがあるプロテインなのですが、味が前面に出過ぎていて味が口の中に残りまくってます(なぜだ?苦笑)
おからパウダーとオートミールの量は適量と感じました。
しかし、バナナ!
潰すのがめちゃめちゃたいへんで…腕の筋肉から悲鳴が聞こえるくらいしんどかったです。
ミキサーがほしくなりました!笑

電子レンジの温め機能だけで作ったのでしっとりめのクッキーになりましたが温め具合はちょうど良く、食感も好みでした。


▼改善点(?)


今回使ったプロテインはアクアザバスのグレープフルーツ味
僕の胃腸に適したプロテインで、何年も前から愛用してるプロテインです。

画像3


前述の通り、プロテインの味が前面に出過ぎてました。そこで下記のようなことが浮かんできました。


・前面に出過ぎたのが味だと仮定するなら…
・また味のバリエーションを増やしたいなら…
・クッキーにしたら他のプロテインでも胃腸は大丈夫かも?


いろいろな意味で試してみるのもいいかもしれません!笑



注連内博之

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?