見出し画像

実際に歩いてみよう!

前回の授業の様子はこちらから!

第4回の授業は、実際に歩いてみようの話でした。

前回の授業では、3つのコースに分かれたメンバーの発表をし、共通了解が取れているのかを確認しました。この3つのコースはチーぐる(チーム?グループ?)と呼ばれることになりました。

その3つのコースに分かれたメンバーで今度は実際に歩いてみる。

5月末に今治内を歩きます。そのルートは2つ。
各チーぐるで、どちらのコースを歩きたいか、考えます。
なんでそのコースにしたのか、
「歩き慣れていないから、山道を考えたらこっちかな〜」
「海に入りたいから!」と理由はさまざま。

この予行演習はただ歩くだけではありません。
本番をいかに想定できるか。

歩くにあたって、さまざまな心配事があると思うから、まずは個人で書き出してみます。予行演習までに準備したいこと、心配なこと、表現したい自分、作り出したいチームワーク…

「思いやりの本質を歩くことで学ぶ」

ただ歩くだけではなく、歩くことでいろんな学びに出会ってほしいです。

まだまだ、先は長いです。でもあっという間に本番はやってきます。
自分の成長とチームの成長を考えて、いい予行演習になるといいなと思います。

次回は、歩くときに考えられる身体の健康のことについてです。
また来週〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?