しまなみ野外学校
小学生低学年向けの1 DAY プログラム。 小学生高学年向けの発展的な学びの場への架け橋となる、導入的な体験を! いろいろな場所に行って、いろいろな経験をして、自分のワクワクを見つけよう♪
小学生高学年向けのプログラム。 〝 冒険する・チャレンジする・体験する 当たり前の豊かさの根っこを探す、チャレンジいっぱいの活動。普段の生活では体験出来ない達成感と、さまざまな経験を積む事で、自分の中に眠る無限の可能性を呼び覚ます育成プログラム。
しまなみ野外学校にご協賛いただいている、パートナー企業の皆様のご紹介ページとなっております。皆さまのご支援が、次世代育成事業の支えとなっております。パートナー企業の皆様、心より感謝申し上げます。
《事務所住所》 〒794-0084 愛媛県今治市延喜甲604-1 株式会社今治.夢スポーツ内しまなみ野外学校 《電話》 TEL:0898-31-8701 ※9:00~17:00 土日祝日を除く FAX:0898-31-8702 《メール》 shimanami@fcimabari.com 《担当》 水津・木名瀬
「仲間と協力して何かを成し遂げたい」「自分は一体何者なのか突き詰めたい」「チャレンジすることできっかけをつかみたい」そんな思いがある 14 歳以上の男女への「本当の豊かさとは何なのか」を、気付くきっかけを掴む育成型のプログラム。
ぼうしろの森でどろりんピック開催(^^♪ どろりんピックはフィールドをどろどろにするところから始まるよ!どろっどろっになったもん勝ち!思いきり楽しもう♪ みんなと会えるのを楽しみにまってるよ~! 1.内容の詳細■開催日:2023年6月17日(土) ◎集合 09:00 @今治里山スタジアム ◎解散 16:30 @今治里山スタジアム ※天候や、プログラムの進行状況によって解散時間が前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ■活動場所:ぼうしろの森 ■費用:2,00
【活動報告】実施日:2023年5月20日(土) 参加者:小学生低学年23名(キャンセルあり) 活動場所:しまなみアースランド、近見山 ≪当日の様子≫ 09:15 しまなみアースランド集合!初めましての子もたくさんいて、ドキドキの子たちがいっぱいいました! 09:30 自己紹介をして、探検のお話。 09:55 出発前にみんなで「さんぽ」を歌って探検へ出発♪ 10:00 探検出発!ネイチャービンゴと各ポイントをクリアしながら先へ進みます! 12:00 頂上到着!みんな腹ペコ
この度は、しまなみ野外学校の活動にご協賛いただき、誠にありがとうございます。皆さまのご支援が、次世代育成事業の支えとなっております。 心より感謝申し上げます。 ■しまなみ野外学校 協賛パートナー企業様↓りんかい日産建設株式会社 様 株式会社ガルバ興業 様 株式会社三好鉄工所 様 株式会社日本M&Aセンターホールディングス 様 株式会社夢企工 様 田窪株式会社 様 丸之内商事株式会社 様 ■しまなみリトルタイトルパートナー↓太陽石油株式会社 様 ■島の冒険キャ
-開催概要- 〝冒険する・チャレンジする・体験する″ 当たり前の豊かさの根っこを探しに、無人島を目指す。 雨が降るかもしれない。風が吹くかもしれない。でも僕たちは朝になれば暖かい太陽が昇る事を信じて、仲間と力を合わせて島の生活をやりきる。日が暮れる前に薪を作って、島で唯一の井戸から水を汲み、目の前に広がる海から食べる分だけの獲物をいただく。そう!毎日が大発見の日々。そして僕は、サバイバルキャンプ地の無人島へ向けて漕ぎ進む。自分に向き合い、仲間と向き合い、島での生活を共にする
【活動報告】開催日:2023年3月4日(土)9:30~15:45 活動場所:しまなみアースランド、笠松山~世田山 参加者:小学1年生~3年生 21名(キャンセルあり) ≪活動の様子≫ 9:30 集合・挨拶・スタッフ紹介など 10:00 笠松山に向けて出発♪ 10:30 探険開始! ところどころ休憩をしながら、、 11:20 笠松山展望台到着! 11:30 お昼ご飯♪ 12:15 広場で自由時間 13:00 世田山へ向けて出発! 13:20 世田山 東屋へ到着(^
いつも、しまなみリトルにご参加いただき、誠にありがとうございます。 2月18日(土)に開催を予定しておりました、しまなみリトルですが、他プログラムとの兼ね合いもあり、開催日を変更させていただくこととなりました。 ご都合をつけてくださっていた方、大変申し訳ございません。 【変更後】 日程:2023年3月4日(土) 内容:笠松山~世田山ハイキング 募集期間:2月4日(土)17:00~2月11日(土)17:00 プログラム開催日の1ヶ月前に、しまなみ野外学校のHP、SNSにて、
【活動報告】開催日:2022年12月17日(土)9:30~15:30 活動場所:しまなみアースランド 参加者:小学1年生~3年生 26名 ≪活動の様子≫ 9:30 しまなみアースランド集合、挨拶、お話 10:00 my杵と臼を作ろう! 11:30 作った杵と臼を使ってお餅をつこう!自分で作った道具でついたお餅は最高においしかったね♪ 12:15 お昼ご飯。みんなお餅を食べた後でもしっかりとお昼ご飯を食べていました!みんなの胃袋すごい! 13:00 本格的なお餅つき&
【活動報告】開催日:2022年11月19日(土)8:45~16:15 活動場所:しまなみ海道~亀老山 参加者:小学1年生~3年生 20名 ≪活動の様子≫ 8:45 集合・今日の歩く道の確認、約束事の確認 9:10 バスに乗って出発点のサンライズ糸山へ 9:45 出発!がんばるぞ~! 10:10 馬島にてトイレ休憩(予定より10分早い到着♪) 11:30 道の駅 よしうみいきいき館(予定より30分早い到着!) みんな腹ペコだ~! 12:30 ごはんを食べてエン
【活動報告】開催日:2022年10月30日(日)9:30~16:00 活動場所:ぼうしろの森 参加者:小学1年生~3年生 22名 ≪活動の様子≫ 9:30 集合・挨拶 9:45 ぼうしろの森へ♪ 10:30 ぼうしろの森到着、お地蔵さんにこんにちは! アイスブレイキング、身体と心をほぐそう♪ 11:00 サバイバル技術初級編~メタルマッチチャレンジ!10人くらいの子たちが、メタルマッチを使って火をつけることができました! 11:30 みんなで火をつけてウィンナーを皆
【活動報告】■開催日:2022年9月10日(土)日帰り ◎集合 16:15 @今治市しまなみアースランド ◎解散 20:45 @今治市しまなみアースランド ■活動場所:しまなみアースランド・海山城 ■費用:2,500円/人(税込) ■参加対象:小学生(1年生〜3年生)18名 ≪活動の様子≫ 16:30 提灯のお話と提灯づくりスタート♪ 思い思いに提灯の色付けをおこないました。世界に一つだけのmy提灯の完成です。 17:15 夜の時間のお話 これからど
株式会社アーバンリサーチ様 皆さん、これから8日間の冒険がはじまります。 シーカヤックで海を渡り無人島でサバイバル。みんなが一つのチームになれるかが、楽しく過ごす鍵です。また、自然には注意しなければならない危険もあります。キャンプに真剣に向き合って、しかし、大いに楽しんでください。 そしていつか、もっと大きな冒険にチャレンジしていく。そのきっかけになればいいですね! ところで私たちは洋服屋さんです。今回皆さんに特別なTシャツを作りました。キャンプを一緒に過ごしたかった気持
【活動報告】■開催日:2022年8月11日(木)日帰り ◎集合 10:00 @今治市しまなみアースランド ◎解散 15:00 @今治市しまなみアースランド ■活動場所:今治城 ■費用:2,500円/人(税込) ■参加対象:小学生(1年生〜3年生)18名 ≪活動の様子≫ 10:00 集合・挨拶・始まりの会 スタッフ紹介と、しまなみリトルで大事にしてほしいことのお話をしました! 10:40 アースランドからバスで移動して、今治城へ到着! 今日の講師の小澤さ
なぜ第7回を今年追加で開催するのか本年7月に開催の【第6回:島の冒険キャンプ7泊8日】への応募が多数あり”チャレンジしたい”子供たちに残念な思いをたくさんさせる結果となってしまいました。 一人でも多くの子どもたちにチャレンジして欲しい、そんな想いから検討した結果、7月の第6回に引き続き、この夏の8月に第7回:島の冒険キャンプ7泊8日を8/16より開催する事にしました。 ■開催日程 2022年8月16日(火)~8月23日(火)7泊8日 〝冒険する・チャレンジする・体験する″
『島の冒険キャンプ7泊8日』のボランティアスタッフご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。『島の冒険キャンプ7泊8日』のプログラムは、決まったスケジュールをなぞるようなプログラムではありません。炎天下の日もあれば台風の日もあります。どの道を選ぶのか、どこで寝るのか、何をするのか、仲間同士で話し合い、考え、悩み、励ましあいながら、仲間と共に旅を組み立てるプログラムです。 ◎ボランティアスタッフは、彼ら彼女らが、大いに安心して悩める環境を整え、時に一緒に考えたり悩んだり、
【活動報告】■開催日:2022年7月9日(土)日帰り ◎集合 10:00 @今治市しまなみアースランド ◎解散 15:00 @今治市しまなみアースランド ■活動場所:しまなみアースランド復元の森 ■費用:2,500円/人(税込) ■参加対象:小学生(1年生〜3年生)20名 ■協力:愛媛県生物多様性センター ≪活動の様子≫ 10:00 集合・挨拶・始まりの会 スタッフ紹介と、これから虫捕りをする上で大切にしてほしいことを絵本を使って紹介。虫の捕まえ方、
■しまなみ野外学校 協賛パートナー↓↓この度は、しまなみ野外学校の活動にご協賛いただき、誠にありがとうございます。 三浦工業株式会社 様株式会社ガルバ興業 様株式会社ネットプロテクションズ 様 しまなみリトル特別協賛 太陽石油株式会社 様島の冒険キャンプ7泊8日特別協賛 株式会社アーバンリサーチ 様■しまなみ野外学校 協力パートナー↓↓この度は、しまなみ野外学校の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 社会福祉法人来島会 様