マガジンのカバー画像

田舎暮らし

29
田舎の生活をつづっています。
運営しているクリエイター

#毎日note

夢の二拠点生活・海の近くにも住んでみたい

山の中に住んでいる。冬はとても寒くて凍えそう。冬になれば朝はほとんど氷点下になり、犬の水…

青空ヘアカットをいつかは懐かしく思い出すのでしょう

去年までは床屋と美容院へ車で送っていた父と母のヘアカット、春あたりから家ですることに。全…

秋の風景

ふっくら柿がオレンジに色づいた 日々の気温も冷え込んできたら 干し柿作りのタイミング ス…

美人のお姉さん

今日はご近所さんと一緒に五平餅ランチでした。みんなで五平餅をにぎって炭火で焼いて食べる。…

晋山式

田舎のお寺の晋山式、無事終わりました。令和2年のため、春には今年の晋山式はできるのかとハ…

見えないところで

物静かなご近所さんは自治会の役員を連続でやってみえます。班の組長を1年、組の自治会長を2年…

栗シーズンの終わり

先月中旬から落ち始めた栗もようやく終わりました。約1ヶ月間よく拾ったな~と自分で自分をほめほめ中です。昨年は豊作すぎて途中で栗拾いをあきらめたことを思うと今年はすべて拾ったのでよくやりました。 これも途中で一緒に栗拾いをして持ち帰ってくれたご近所さんのおかげです。さらに、今年はなるべく早くに友人・親戚・知り合いに送ったのも大成功です。家族が今までほどたくさん食べなくなったので、これは大量の栗が余るなと早めにどんどん配ったのが正解でした。 急に3キロの栗が家に届いた友人はあ

物々交換生活

実りの秋です。栗が毎日カゴに2杯落ちるので、食べていただけそうなご近所さんや知り合いに配…

かみなり雲

ま た た く 間 か み な り 雲 が 頭 上 来 る あ と 三 歩 で も 水 し た た る や 今…

ていねいな一瞬

ていねいな暮らしはまぼろしか。 忙しい毎日、すべての時間ををていねいに過ごすのは難しい。…

秋の雲

山に囲まれて暮らしています。雲がきれいなので今日はスマホ写真です。雲の形がどんどん変わる…

悩ましい自治会役員

みなさんは自治会に入ってますか?都会だとそもそも自治会なんてないのでしょうか。私は田舎な…