見出し画像

物々交換生活

実りの秋です。栗が毎日カゴに2杯落ちるので、食べていただけそうなご近所さんや知り合いに配りまくっています。するとあちこちからお返しがくることに。

親戚からおいしいしい沼津の干物&煮魚。ご近所さんからナスやササゲをどぅさり。さらに知り合いからお茶を1ダースとお菓子も。わらしべ長者状態です。

栗の木をどのご先祖さんが植えてくれたのかはわかりませんが、とてもありがたい。食べものが木からボンボン落ちてくるって、まるで魔法のようです。栗の木は農薬とかの手入れは一切いらないので、まさにほったらかしの自然の恵み。食べ物がたくさんあるだけで幸せです。

栗シーズンもあと1週間ほどの予測。来週は大量の栗を一度に消費するためにご近所さんと「栗きんとん」のスイーツを作ります。たっぷり作って冷凍してお正月まで食べ続ける予定です。秋冬の食卓は栗三昧。

冬になれば里芋と大根、ゆずが収穫できるはず。パソコンで疲れた頭と目に野作りはリフレッシュになります。来年は畑仕事をもっとがんばろう。そのためにはもっと仕事の能率を高めて早く終わらせないと。それがモンダイ。

#100日間連続投稿マラソン  84/100日




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?