見出し画像

日々育児 かえうた

6月1日 こんにちは!育児傾注中のshimaikuです。早いもので、もう6月。半年が終わってしまうとは!年を取るごとに、時間の経過を早く感じます。息子の幼稚園も夏服に変わりました。最近は、嫌がるコトもなく、楽しそうに幼稚園に通っていて、安心しています。


朝、可愛らしい歌声で目が覚めました。

息子が、まだ布団にいながら、ツッチーちゃんのしっぽだけを布団から出して、遊びながら歌っていました。

私は、寝たフリをしながら「何を歌っているのだろう?」気になって聞いていました。

ツッチーがね(ひよこがね) 
おやま(おにわ)でぴょこぴょこ
かくれんぼ 
どんなにじょうずに
かくれても 
かわいいしっぽ(きいろいあんよ)が
みえてるよ
だんだんだれが
めっかった
かわいい かくれんぼ(カッコ内は正しい歌詞です)

かえうた だ。とうとうツッチーちゃんの替え歌まで出てきた。ツッチーちゃんの事、どんだけ好きなんだ、息子。しかも、なんか、かわいい。歌い方も、かわいい。我が息子ながら、とてもかわいい。

ちなみに、おやまというのは、布団でつくるシュークリーム山の事です。

いくらベッドの布団を整えても、一箇所にぐちゃぐちゃっと積み重ねられ、山のようにされてしまいます。シュークリームのような形だったので、我が家では、シュークリーム山と呼ばれるようになりました。布団を整えても整えてもシュークリーム山にされてしまうので、最近はあきらめて、布団は、寝る前に整える事にしています。

息子はシュークリーム山に、かくれんぼのようにツッチーちゃんを隠して、ツッチーちゃん探しをする遊びが大好きです。「ツッチーちゃん、どこにいるとおもう?」たいてい、すぐに見つけられます。なんなら、替え歌のように、しっぽが出ていたりするのです。見えないフリをして「どこかな?ここかな?あれ?いないなぁ」俳優になりきったつもりで、迫真の演技をします。してみます、恥を忍んで。「ママ、わからないの?」ムフフと楽しそうに笑っている息子を横目に見ながら、騙し騙され、私も楽しんでいます。

朝から、かわいらしい歌声にキュンとしてしまいました。

私も負けじと歌います。

ツッチーちゃん(サッちゃん)はね
ツッチー(サチコ)っていうんだ ほんとはね 
だけど ちっちゃいから じぶんのこと 
ツッチーちゃん(サッちゃん)ってよぶんだよ 
かわいいね ツッチーちゃん(おかしいな サッちゃん)
サッちゃん(カッコ内は正しい歌詞です)

サッちゃん、ならぬツッチーちゃんにしてみました。息子は、気に入ってくれて、よく歌ってくれています。

ツッチーちゃん4

ツッチーちゃんは、ツチノコのような、手足のない、茄子のような形です。息子の顎と首の間に、スッポリとちょうどよく収まる大きさです。寝る時には、顎まくらとしても、大活躍しています。

ママに注意されて、嫌な気分になった時は「ママのこと、きらいなんだって、ツッチーちゃん」ツッチーちゃんに気持ちを代弁させてしまいます。なんでもできる万能選手。

息子、本当、大好きだな、ツッチーちゃんのこと。

だから、ママは最近、ツッチーちゃんに、ちょっと嫉妬していますよ。

ツッチーちゃん8



ここまで、貴重なお時間を!ありがとうございます。あなたが、読んで下さる事が、奇跡のように思います。くだらない話ばかりですが、笑って楽しんでくれると嬉しいです。また、来て下さいね!