見出し画像

今年はクリスマスソングはわざわざ聴かないと聴けないよ

ミルカさんがクリスマスソングのアドベントカレンダーを書いてらっしゃるのを見て、自分がクリスマスソングを率先して聴いていなかったことに気づきました。

大抵は感謝祭が終わるとすぐにどこの店でも、それこそスーパーでも、病院でも、郵便局でも、もちろんラジオでも定番のクリスマスソングがエンドレスにかかり、家に帰る頃にはもういいや、となることが多いため、わざわざクリスマスソングが聴きたい!と思うことがなかったからです。

ただ今年はどこにも出かけませんから、率先してかけないとクリスマスの雰囲気はうちの中では全くしないのです。毎年クリスマス休暇はダイビングに出ているので、うちにはクリスマスの飾りなども一切なく、実際のクリスマスは海の中に一日中いるのでなんのお祝いもなしです。今年はせっかく家にいますからから暖炉をつけて、音楽をかけて楽しみます。

ミルカさんが紹介されている曲はどれも“定番”ではない、素敵な曲ばかりで、ジャンルも色々で、改めて世界中で国境をこえてみんなクリスマスを(そうでない宗教の方ももちろんいらっしゃいますが)楽しみにしているんだなぁと笑顔になります。

こちらで是非チェックしてみてください。私みたいに狭い世界の音楽に生きている人間はこんな風に新しい世界を見せてくれるリストはありがたく、開くたびにワクワクします。まさにアドベントカレンダーのごとく毎日ミルカさんのオススメが待ち遠しいシマリスです。

私からはミルカさんの記事を読むきっかけとなった、Postmodern Jukeboxの中から3曲、“定番”を素敵にアレンジしてあるものをご紹介します。

Postmodern Jukebox というグループについてはこちらに書いていますので、もしよろしかったら読んで・聴いてみてください。本当に ハズレなし!のすごいグループです。

Last Christmas ---Vintage Andrews Sisters


Joy To The World (Motown風にアレンジ) ――Von Smith + Tambourine Guy

Have Yourself A Merry Little Christmas –Von Smith

そしてこのグループはクリスマス前にオンラインでライブをしてるんです。
もちろん無料ですよ!これは去年の様子ですが、今年もやるはずですので彼らのツイッターとYoutubeをチェックです (彼らはYoutubeが収入源ですので遠慮なくたくさん見てやってください)。どのボーカリストもミュージシャンも誇張なしに素晴らしいです。
このクリスマスライブまるでうちに来てくれているみたいで楽しいんです。チャットでリクエストもできます。今年はいつでしょうか、楽しみです。

PMJツイッター

PMJ Youtube page

あと10日でクリスマス!今年一年、早かったですよね。

シマフィー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?