見出し画像

”青春”時代の歌って何?

"What songs bring you back to your youth?" という質問が生徒から来たことがあります。

そんな風に聞かれ、私にとっての youth は中学生でも高校生でもなく、大学に入った頃かなぁとなんとなく感じたのを覚えています。中・高校は ”子供” との認識で、その時代は youth に入れなかったーーー40代の私から見た青春は18−20くらいだったのでしょうね。それほど20歳はもう遠くなっていたと言うことです。そう思うと、現在30代の人の”青春”時代は10代中頃になるのかもしれないですね。

私が19−20くらいの夏の思い出はカリフォルニアでの短期留学やホームステイです。その当時にMTVやラジオでかかっていた曲は英語の勉強もかねて、歌詞を読み、訳したり誰かに聞いたりして覚えていました。

青春の歌、と聞かれてパッと思い浮かんだのはこの Wilson Philips の HOLD ON でした。1990年のヒットですので30年ぶりくらいにこのPVを見てみましたが、ちゃんと覚えているものですね、歌えます〜笑

ロケーションもカリフォルニアの自然や海辺がいっぱいで懐かしいです。

その次に思い出したのは ALL AROUND THE WORLD

ROAM も

FREE FALLIN'

こんな曲がつけっぱなしのMTVにずっと流れていました。CDを買った記憶はありませんので、どれもテレビやラジオで繰り返しかかり私の記憶に残っているものです。どれも暑いけれどカラッとした南カリフォルニアの風景とともに思い出します。

”あぁ〜聴いてた聴いてた〜” と思った方は同年代ですね笑 全く知らなかったお若い世代の方も聴いてみてくださいな、なかなかポップでキャッチーな名曲ばかりです。

不思議なことにどの曲もあまり色褪せてるように感じません。”懐メロ”というジャンルには入らないようなかっこよさです。今の流行りの曲は知らないけれど、同じように色褪せない名曲があるのかな。あるといいな。

いま15歳の生徒たちが大人になって、”青春の歌”を思い出した時にはどんな曲がランクインしてるのでしょうか。ぜひ彼等が40歳になった時に聞いてみたいものです。

あなたの青春の歌は何でしたか?

シマフィー 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?