見出し画像

正義の中心には何があるのか:"Heart of Justice"

"Heart of Justice" は The ALFEEが1989年に発表したアルバム”DNA Communication”の第一曲目。その歌詞の端々から社会や世界状況を嘆き、世の中を変えようじゃないか、と訴える力強く元気が湧いてくる名曲です。

メッセージ性に溢れ、それでいて聴き手、聴く時代、その状況により色々な受け取り方ができる、そして愛と夢と希望が沢山詰まっている、いわゆる”高見沢節”が色濃く出ている楽曲です!

歌詞はこちら!(Victory Garden さまいつもお世話になっております!)

出てくる英語の歌詞は繰り返し同じものが使われていて、アルフィーさんの他の楽曲にもよく出てくる単語です。
知ってる!と思っていても本当はちょっと違ってた・・・な言葉かもしれないな、と思い、今日は歌詞の中に出てくる単語にフォーカスしてみます。

まずは Revolution(革命)

STOP! STOP! REVOLUTION 争うことがすべてじゃない
MAKE YOUR MIND REVOLUTION 雨に負けない花はいつも 孤独に耐えている

Revolution(名詞) は回転・周期という天文用語を基に、革命・激変・変革という政治や思想の根本からの変化を表す言葉になりました。
Earth's revolution ならば地球の公転、Industrial revolution なら産業革命、Cultural revolution は文化大革命、です。

* The earth revolves around the sun、地球は太陽の周りを公転する、というように回転という意味での動詞形は revolve なのですが、変革するという動詞は revolutionize という違うものなので注意!

革命を起こす、という行動は Make a revolution となり、歌詞の中で使われているものと同じです。
TM Revolution = Takanori Makes Revolution ですね。もし文法的に正しい文章を作るならば Takanori Makes A Revolution になります(revolution は数えられる名詞)が、名前なのでいいんですよ〜好きにつけて!

歌詞の Make Your Mind Revolution、は mind revolution を意識改革と訳すならば、君自身の意識革命を起こせ・君の信念・考えを変革せよ・君自身を大きく変えてみろ、というメッセージです。

そして Justice(正義)と Heart(心)

JUSTICE IN MY HEART その胸に JUSTICE IN YOUR HEART
どこまでが自由なのか 誰にも理解らないのさ
JUSTICE IN MY HEART もう一度 JUSTICE IN YOUR HEART

Justiceは公平・正当性・正義・裁判などの意味で使われます。
形容詞は just(公平な) そして動詞は justify(正当化する)です。

上のサビ部分 Justice in my heart はそのまま、”自身の中にある正義”です。ここでのHeart はもちろん心・気持ち、という意味です。
♪しあわせの形〜にとらわれず〜Send my love, send my heart (愛を、心・愛情を送るよ)のハートですね💕

ですが、サビ最後の部分のハートはいくつか違う訳・解釈ができます。

(1番)与えられた時間はない 何かを探しに行こうぜ HEART OF JUSTICE
(2番)与えられたこの場所で真実を見つけるしかない HEART OF JUSTICE
(3番)叫び続ける願いはひとつ 愛を裏切らないで HEART OF JUSTICE

歌詞の流れから Heart 心+of の+Justice 正義、A of B だと日本語では BのA になるので 正義の心、と訳せます。
が、英語だとこれはちょっと不思議なフレーズに聞こえます。

英語で Heart of (何か)という言葉は大抵が”何か”で出来ている心、と訳されその人の性格やキャラクターを表します。
例えば Heart of glass ガラスの心=傷つきやすい人 、Heart of gold 金でできた心=優しい人、Heart of stone 石の心=非情な人、などです。
この形で Heart of justice で正義で出来た心、となる解釈もできます。
でも正義というものは形がない概念であることから英語としてはちょっと変な言い回しになります。

私はこのHeart は 心 という意味ではなく、何かの中心・1番大切なところ・本質、というHeart だと思って聴いていました。


Heart of(場所)例えば the heart of Tokyoというと東京の中心部、the heart of the matter だと物事の核心・重要点、という意味です。

正義の中心部にあるものだとするとそのすぐ前の日本語の歌詞が俄然興味深く聞こえますね。

与えられた時間はない、何かを探しに
与えられたこの場所で真実を見つける

探しているもの・真実が 正義というものの中心・1番大切な部分にあるとしたら、そこには一体何があるのか・・・・と考えていると、曲の1番最後の最後に高見沢さんらしい言葉が出て来て あぁ〜そうか と納得できます。

願いはひとつ、愛を裏切らないで

高見沢さんの正義の真ん中は、正義を動かしているものは、正義を信じる彼が大切にしているものはやっぱり 愛 なのだ、とわかります。
そして周りや自分を変えたいあなたに愛を犠牲にするのではなく愛を力に正義を貫いてほしい、そんなメッセージに聞こえます。

Heart of Justice、高見沢さんらしい愛と平和を大きく歌う名曲です!

シマフィー

↓この高見沢さん、ため息出るほどかっこいいーーー(どの高見沢さんもw)


*アルフィーさんは公式のYoutubeがありませんのでファンの方がアップしている映像です。かっこいい高見沢さんを堪能した後はサブスクなどでどうぞ!このアルバム、全曲すばらしいし曲順もいい!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?