マガジンのカバー画像

教師シマリス

108
学校の授業、教育系のアレコレ、楽しく学ぶ工夫、そんなことを書いた記事をまとめました。 現在アメリカの私立高校で歴史と科学などを教えていますが、それ以前は日米を含め6カ国で英語・コ…
運営しているクリエイター

#アメリカ

君が留学決める前に言っておきたい:関白宣言

君が留学 決める前に 言っておきたいことがある かなりきびしい話もするが シマリスの本音を聴いておけ 英語ばかりを 学んではいけない 英語だけ出来ても 何にもならない 読書の時間作れ 歴史・数学・美術史 どれも全部やれ 日本語でいいから 忘れてくれるな 国語の読解も出来ない生徒は 英語で読解、分析、論文、何にも出来ないってことを 発音よくても、教養不足で 落第ってこともあるから 英語以外も今のうちから 黙ってたくさん勉強してこい 今時の若い人、さだまさしさんの ”関白宣言”

郵便箱と職業病

1102, 1128, 1206, 1230, 1244, 1252…. ゆっくりと運転しながら道の傍らにある郵便箱を見ている。 アメリカの郵便箱は家の番地 (house numbers) が書いてあるが片側は奇数、道を挟んだ反対側は偶数の番号だ。北と西側にある家の番地は奇数で南と東は偶数らしい。 規則正しく2つづつ数が増える道もあれば、飛び飛びで一気に10も20も増えるところもある。 大抵は一軒ごと道路端にメールボックスがあるが、街中の集団住宅やその逆であまりにも一軒

生徒たちのジャンボ餅:Only in Kagoshima! Only for Us!

日本はどんなに辺鄙なところにたどり着いても美味しいものに巡り会える。 日本を出たことのない方は知らないかもしれないが、それは世界的に見て本当にレアでラッキーで、私のような人間には羨ましいことこの上ない。 海外生活30年のうちの3分の2はアメリカで暮らしている私にとっては“羨ましい”などとポジティブな感情では足らず、妬ましささえ覚える。 例えばひょっこり降りた駅の構内、ドライブ中に立ち寄った道の駅、歩き疲れてふらりと入ったカフェ、そんな場所で美味しいものに必ず当たる。 それは

勉強は必要?数学を切り捨てた自分の例

昨日書いた”勉強はなぜ必要なの?大人になった私の答え” 学んだことは何であれ全く無駄ではなく、自分の生活のあちこちに繋がっているという話の続きです。 数学が嫌いで適当にギリギリでパスすればいいや、と文系に進んだことを言い訳にきちんと数学を学ばなかった自分。 “学んだ全ては繋がっている”というのを実感したことは幾度もあったが、学ばなかったことを悔やんだこともあり、それが新たに学ぶ・学び直すという機会にも繋がった。 その一例をここに(*アメリカの高校で歴史を教えてい

コミュニケーションの大敵:妖怪スリカエ

私の授業ではないが、授業の一環で生徒がお互いをインタビューする、という時間がある。今日のトピックは “SNSコミュニケーション時のマナー” ・・・高校生はどんなマナーに気をつけているのかを聞けてなかなか面白かった。 色んな意見が出たのだが、その中でも大きく頷いたのは 何の話題でも乗っ取って自分中心の関係ない話をするヤツはめんどくさい おぉ、同意! 私自身、SNSは生徒用を一つとアルフィー用wを一つしかやってないけれど、面倒だな・・・と思える人・コメントを見る事がある。

叩く理由

私の両親はしつけをする時に叩いたりつねったりする事はなかった。その当時にすれば珍しい事だったのかもしれない。父ちゃんのゲンコツが飛んでくるとか、お母さんに頭をポカンとやられる、とかはよく聞く話だった。 小さい頃から私は割と良い子だったし、年の離れた弟もやんちゃだったけれど、悪い事はしなかった。母に話しを聞いても “シマも弟も2、3歳の頃にレストランに連れて行っても立ち上がったり騒いだりせず、お利口に座っていた”と言う。 そんな良い子だった私は、多分悪い事をして叩かれたのは一

正確に速く打てるまでやれ!

私が大学生になった頃はコンピューターはまだ普及しておらず、日本で女子大生時代の論文は原稿用紙に手書きで提出していた。図書館も、小さなタンスに分けられたインデックスカードをパラパラとめくって欲しいものを探し当てなくてはならなかった。 それでも大学ではワープロでタイピングの授業もあったし、サマースクールでアメリカの大学に短期留学した時もタイピングをやらされた。 インベーダーゲームのように上から落ちてくる単語や短い文章をタイプして爆破する、というゲームを来る日も来る日もやらされた

教師の視点:“もしも“ の力

授業が予定よりもちょっと早く終わった時は生徒たちとよく“もしも”の話をします。授業中ならお題を出して即興のスピーチをさせたり、自由に作文を書いてもらったり、小さなグループでディスカッションしたり、と楽しく簡単なタスクです。しかしながら短い時間で想像を働かせて考え、論理的にまとめ、さらに理由や背景の描写を表現する、という多スキルを練習することが出来るので、私は大好きなアクティビティのひとつです。教科を問わずお題を無限に作れるのもいいところです。 お題は雑談レベルのものからちょ

Have a nice dayの魔法

私が今教えているのは9年生、10年生、11年生で、ちょうど思春期真っ只中の難しい盛りです。 オンライン授業になり、アメリカの生徒たちも家族がいる自宅で一人っきりで授業を受けるのはやりにくそうですが、留学生にとっては夜からの開始になり、なかなか勉強のペースが保てなかったり、先生に会う時間や友達との雑談もなくなり、宿題が出来なかったり提出物が遅れがちになる子供が本当に多いです。 クラスにいる留学生はヨーロッパ、南米、東アジア、とバラバラですが、特に中国・韓国・日本からの子供たちは

役に立つ英語:誰も教えてくれなかったあの言葉

ウンコという単語は学校でも英会話教室でも習いませんでした。さらには”なんて言うの?”なんて友達に尋ねたりしたこともありませんでした。馬鹿馬鹿しいと感じる方もいるかと思いますが私の実体験からこの記事を書いています。 留学して一年ほど経った頃に寂しさのあまりペットショップで見たチワワを買ってしまった私がその2週間後に彼を連れて初めて獣医さんに行った時の事でした。 ワクチンを打ったりした後にお医者さんに Next time you come, please bring a st

OMG, I KNOW IT IS RUM!

ある日、ランチを終えて郵便物がないか職員用のメールルームをのぞいた時に、入口からでも自分の名前のボックスに何かが突っ込んであるのが見えた。 ビンのお尻のようなものが見え、その上には手紙と小切手の封書が乗っているのが見える。 何だろうかと思い、近づいて手を伸ばそうとした時に反対側のドアから入ってきた人がいた。ペギーさんだった。理事長先生の秘書を長年している人で優しいおばさんだ。 ”あら?シマのボックスに何か入ってるわね” 彼女も私の名前の下のビンに気がつく。 そして自分

メトロポリタン美術館で血の気が引いた

15世紀フラアンジェリコの描いた"キリストの磔"・・・・これは課題に出した絵画だ。私の教室にあるフラアンジェリコの"悲劇受胎"のレプリカとこの磔の絵を比べる課題だ。 生徒たちは食い入るように見ただろう。 近くに寄って見ただろう。 その磔の絵に穴があいている。ちょうどペン先ほどの大きさの穴が、キリストの膝横にあいている。下に居る男はそれを見上げているようだ。私はそれを見た時に自分の顔からサーっと血の気が引くのがわかった。 バスに何時間も揺られてニューヨークシティにあるメトロ

こんにちわ と Grammar Police

こんにちわ、こんばんわ、の書き出しを見てそこで読むのをやめてしまうことが多々あります。 皆さんは気になりますか? 私は心の狭い読み手なんでしょうか。 私も日本語力が完璧だとはもちろん言えませんが、“こんにちわ”(自動変換でどうしても わ が は に変わり、5、6回タイプし直しました)には、この文章はもう読みたくないな・読まなくてもいいな、と思わせる魔法がかかっているようです。 素晴らしい内容が続くのかもしれないので、もういいや、とそこで読む意思を削がれるのはもったいないこと

楽しく学ぶ:私とあなたに大切な3密 その3

楽しく学ぶの大切な3密、その1は人間としての距離の密でした(クリックで飛びます) その2は コミュニケーションとフィードバックの密 でした(クリックで飛びます) 3つ目の密は 蜜 です。 楽しく学ぶのに大切なのは途中と最後の段階で必ず甘い蜜を見つけることです。 蜜は、そこまで辿り着いてよかった〜、もしくはここからまた進めるよ〜と元気がでるものがいいです! 学ぶことに終わりはありませんが、もし何か大きな目標に向かって学んでいるのなら、もしくはそれが長い道のりだとわかっ