見出し画像

ペットにかかる費用って(;'∀')

どうもー。東京は雨&くそさむい今日ですが、ずっといい天気でしたよねー。
おかげでしま犬と並走ツーリングをしてくったくたに疲れさせて、いい感じで雨ごもりができそうですよーでおなじみのしましまでっす。

さて、ここ最近犬の散歩友達というか、散歩中によく会うかたからびっくりの情報をゲットしましたよ。

しま犬は10歳。イギリスのウインブルドンのブリーダーから購入し、
約60万ペリカでした。
※現在カイジの漫画を毎晩読んでるため、ペリカ換算でございます。
1円=10ペリカ

ペリカとは、帝愛グループが持つ地下強制労働施設にて出回っている紙幣。価値は地上円(日本円)の約10分の1。
カイジが手にする一月分の給料である91000ペリカは、地上円(日本円)に換算すると、たったの9100円。

あまりにもカイジ(というかハンチョウという漫画)にはまりすぎてて、しまダンナにも全部ペリカで会話するほどのペリカ好きww

ペリカはさておき、
しま犬の育児というか関わり方が独特らしく、知り合ったお方がびっくりしていて、しましまのやり方を激しく参考にしてくれています。

そもそも、見たことのないフォルムのカットは、
しま「自分でバリカンで刈ってるからタダですよー。」

に触発され、バリカンを購入し自分でカットしたそうです。
それにより毎月のカット代15万ペリカ(体重増えるとペリカも倍増)が節約でき、自分の美容院代に回せますよねー。

そしてサプリと健康診断。

しましま「え?サプリって??飲ませたことなんて一度もないっすー。

病院に行くときは何かあったときだけ。健診なんてその時に体触ってみてもらう程度」

通常は、風邪ひいても、下痢しても何かあったらすぐ行くのが動物病院だそうで、年一の検診では50万ペリカで、血液検査やレントゲンなどなどをしてから、医者がその結果を踏まえて20万ペリカのサプリを販売。

これじゃあまるでカイジの世界じゃないですかー。←影響されすぎw

っつーか犬の風邪ってどうやって気づくんだ??
あと下痢したら食べ物食べさせないくらいで治るが。。。

あとは夏場のコンクリ上の散歩対策として、しま犬は靴など履かせず、肉球の毛を伸ばして肉球を保護してます。←自分で発明w

さらにドッグフードも食わせているが、基本は手作り食や骨付き手羽先。
ハンバーグの日と肉野菜炒めの日は人間と同じメニュー。
※しま家のハンバーグは玉ネギではなく白菜入り。
※味付けは一切なし

そういう感じです。

ちなみにしましまの言うことをすべて実行していたら、歩行が困難で老化しまくりだった犬が超元気になってましたよ。

ということでしま犬はマジでお金かかってませんねー。初期費用のみ。

そして日本の犬は初期費用も500万ペリカとか、超高いっす。
ってことは犬飼ってる人って金持ちが多いのかもしれませんねー。

ここから先は

0字
一応マガジンということにしてますが、基本的には無料で読めますよー。ただたまに袋とじ有料記事を書く時がある場合は是非お買い求めを!!

何だか2月のマガジンは記事数が少なかった感があるので、3月も少ないのかなぁという感じです。一応シークレット記事は何個かはあるかと思いますが…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?