見出し画像

島の釣具屋さん

いらっしゃいませ!
島の釣具屋です!
簡単な自己紹介をしていきます!


  1. 生い立ち

  2. これまでの釣りについて

  3. なぜ「島の釣具屋さん」なのか?


1.生い立ち
広島県にある「小さな島」で生まれ育ち大学で出た以外は「小さな島」で生活しています。
「小さい島」と言っても橋で繋がっており、車で5分で海・30分でダム湖に行ける釣り好きには好立地な場所です。
またスーパーやコンビニもあり,アマプラなどのサブスクが普及したこともあり生活する上では何不自由することはありません。

2.これまでの釣りについて
釣りは小学校学年頃に父親に連れて行ってもらったことがきっかけで始めました。最初は砂浜からの「投げ釣り」や堤防からの「浮き釣り」をメインで釣りをしていました。
小学校高学年頃になると「小さな島」に「小さな釣具屋」が出来、そこで初めて「ルアー」に出会いました。
最初は何を釣るためのものかわからず眺めていると、ぶっきらぼうな店長が「ブラックバスを釣るもんだよ!」と半ギレで教えてくれて、そこから「小さな島」でもブラックバスが釣れることを知りルアーフィッシングに夢中になっていきました。
そこから中学・高校・大学と部活に夢中になり一旦釣りから離れますが、社会人となり釣りを再開し今では海も淡水も両方夢中で釣りしてます。

3.なぜ「島の釣具屋さん」なのか?
大学から戻ると僕にルアーフィッシングを教えてくれた「小さな釣具屋」が閉店していました。
将来的にはその場所で釣具屋を復活させ、子供たちに釣りの楽しさを伝えていけれる場所を作れればと思い、このブログを立ち上げました。
サラリーマンをしており経営などは素人ですがいつか釣具屋をオープンできればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?