化学とキンカン

化学の授業では、生活の中のもので例えてみることで身近に感じてもらってきたのですが、最近の子達だと、既に生まれた時には身近になかったりするものが多くなって、イメージを膨らませてもらうのが難しくなってきました💦

臭いものはその代表格。防虫剤をはじめ無臭になってきているので、ほらあの臭い!っていうのが通じなくなってきました💧
先日、アンモニアの臭いのところでキンカンの話をしたのですが、知らないということだったので、アンモニアの臭いを体験してもらうために、昔懐かしキンカンを使いました。
かなり強烈なので、きっと忘れないでいてくれるでしょう😄


虫刺されだけではなく、肩こりや打撲にも効くということにもびっくりしていたので、有機化学でのサリチル酸のところでまた使おうと思っています♪その時はサロンパスも当然用意!


成分の作用を知ることで、薬はどう利用されているのかがよくわかってもらえます。


添加物も然り。


オキシドールは、開けて放っておくとただの水になってしまうので、毎年新しく買わないといけない💦

化学の授業以外でもネタになるキンカンでした♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?