休職日記②

休職してから10日ほど経ちました。



私の状況をいうと、

「過食するようになった」

「いびきが小さくなった、歯ぎしりをしなくなった(嫁談)」

「ボーっとすることができているものの、急に仕事のことを思うと、気分がガクッと落ちたり、泣いたりする」

の3つが特に表れているかなぁと思います。



休職している中で、1日(特に昼間)の中で、

「こんな昼間から私服で歩いていていいのかな」

と申し訳なく思ったり、卑下したりしてしまうのも事実です。

実際、今朝部屋着姿でゴミ出しに行ったらお隣さんと遭遇して、何か悪いことをしたような気分になってしまいました…。



なので、普通に仕事をしている時の休日とは、また違う感覚です。




最近、「なんでこんな状態になったんだろう」とふと思うことがあります。

そんな中で一番大きな原因だと思っているのは、「自分が気にしすぎる体質」であるからだと思います。




電話をガチャ切りする上司、

シカトする同僚(おそらく当人はそうしてはいないけど、自分はそう感じてしまった)、

自分は帰れる状態なのにずっと残業で頑張っている同僚(何か帰りづらいムードを感じてしまう)、

独り言をずっと言っている同僚、

一生懸命伝えようと思っているのに伝わってくれない授業、

帰ったら急にツンケンする態度になる家族




色々なことに敏感になり、自分のことを言っている(怒って行動として表れている)と抱え込んでしまうことがよくあったと思います。(現に今でも)



どうすればいいんだろう?



果たして、休職期間の90日で乗り越えられるのだろうか?



不安しかありません。




今日の夜は前任校でお世話になった先生方とごはんがてら相談してこようかなぁと思います。