マガジンのカバー画像

話芸について(落語・講談・浪曲など)

325
落語・講談・浪曲について思ったことを。
運営しているクリエイター

#春風亭一之輔

広瀬和生の「この落語を観た!」vol.91

11月8日(火) 「真一文字の会」@国立演芸場 広瀬和生「この落語を観た!」 11月8日(火)の…

広瀬和生の「この落語を観た!」vol.84

10月29日(土) 「落語一之輔三昼夜ファイナル」其の二(昼公演)&第二夜(夜公演) @よみう…

帰ってきた弟子たち

師匠「そういやお前、noteとかいうやつにお前たちの書いた文章を毎週載せてたよな。あれどうな…

続・「春風亭一之輔チャンネル」が面白くて仕方がない個人的な理由3つ

春風亭一之輔師匠の新たなチャレンジに、思惑通りに踊らされて、ただただ楽しませていただいて…

g-dai
4年前
4

はじめに

去年の5月のこと。落語家・春風亭一之輔と4人の弟子たちは、師匠宅で1つのテーブルを囲んで…

「春風亭一之輔チャンネル」が面白くて仕方がない個人的な理由3つ

YouTube「春風亭一之輔チャンネル」が面白くて仕方がありません。落語は言わずもがな。その取…

g-dai
4年前
10

生配信が広げる落語の可能性

殆どの落語会が中止され、寄席までが休席となってからひと月が立つ。 落語家、みんな困っている。 2月までガンガン働いていた人なのに、3月以降の仕事がない。 収入が絶たれる。とてつもなく辛い、 落語がしゃべれないのは、もっと辛かったりするかもしれない。 そんななかで注目を集めているのが「ネットによる落語生配信」だ。 この間、数多くの落語生配信番組がネットで展開されているが、特に規模の面で代表的なものを紹介したい。 ■春風亭一之輔チャンネル 10日間無料生配信本来であれば上野