マガジンのカバー画像

話芸について(落語・講談・浪曲など)

325
落語・講談・浪曲について思ったことを。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

落語公演/講演/出演依頼 受付中

出張落語会・講演企画依頼 ほか各種企画をご用意しております。 落語会企画を数多く 作り上げ…

続・「春風亭一之輔チャンネル」が面白くて仕方がない個人的な理由3つ

春風亭一之輔師匠の新たなチャレンジに、思惑通りに踊らされて、ただただ楽しませていただいて…

g-dai
4年前
4

配信について少し積極的に捉え始めた話

真打昇進後の初高座は何としても生で!という考えのもと、なかなか落語のオンライン配信につい…

29

結論~真打昇進披露落語会について

6/28に延期となっておりました真打昇進披露落語会、残念ですが一旦中止とさせていただくことに…

35

老人ホーム、介護施設向けにオンラインで落語を生配信します!

立川志の春です。 この2か月近くのコロナ自粛期間中、真打昇進披露落語会やパーティーが延期…

23

落語家の出囃子

落語家はそれぞれ出囃子を持っています。二つ目になる時に師匠に相談したりおはやしさんからも…

12

前座の中のヒエラルキー

前座の階級お客様から見えない部分に前座のヒエラルキーがあります。 前座時代というのは大体4年くらい。長くて5年くらい。この間、ずっと寄席に通います。朝は師匠の家に始まり、昼間は寄席に行き、たまにホールの落語会なんかで働くとこもあります。 ただ、この前座の中にも言葉にはしませんが見えない(階級)があることをご存知でしょうか? 前座と一口に言っても、寄席においてはそれぞれ役割が違うのです。この前座の役割は、特に寄席に出演する落語協会と落語芸術協会に存在しているように思えます

有料
100

修行中の外出は至福の時

修行中なにが大変ってやっぱりずっと師匠の家にいる事でしたね。 今みんな外出自粛をしてその…

3

2007年10月上席 楽屋入り

初楽屋見習いの修行が終わるといよいよ楽屋入りです。それまで半年間、師匠の家に居て毎日朝か…

100
6

桜前線上昇中 第5回:久しぶりの対面収録special!神田伯山ティービィーとネット芸協…

00:00 | 00:00

神田伯山ティービィー「第一回オンライン釈場」の感想と、24日に開催されたネット芸協まつりに…

30

落語家のみなさん、これ、注目では? 落語で使えるかどうわかんないけど。

LINE、有料オンラインライブ「LINE LIVE-VIEWING」を今夏より提供 券売から販売促進・配信・課金まで一元化し、世界へ向けた次世代ライブを実現 | https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3242

2020年5月25日の落語配信

・19:00開演 道楽亭ネット寄席 立川笑二・快楽亭ブラ坊・三遊亭兼太郎・三遊亭ぐんま 四人会…

海樹
4年前
2

2020年5月26日の落語配信

・19:00開演 道楽亭ネット寄席 待ってました!雷門小助六・一龍斎貞寿二人会「ご陽気に」(…

海樹
4年前
2

2020年5月27日の落語配信

・19:00開演 代官山落語オンライン夜咄 三遊亭白鳥『長講メルヘンもう半分』(生配信・有料)https://peatix.com/event/1494592?fbclid=IwAR3-hcEQHGfyuxweRUV8CfTN2xSXva52_AoWZEPROwG2Qsxc8A_IrMPpGYk 初めて「メルヘンもう半分」という演目を目にした時、これはいったどんな話なのか全く想像が出来なかった。どうしても気になってネタ出しの時に見に行ったら、想像を超えるメルヘンだった。一見の