見出し画像

幸せの黄色いRollbahn

―黄色は幸せを呼ぶ色だそうです。昨日は黄色いRollbahnのメモ帳にアイデアを書き綴っていたのですが、実現すれば幸せになれるのでしょうか?(知らんがな…ですよね笑)ただ、使うツールに“勝ちパターン”を作っていくのは、一種の成功法則なのかもしれないです。

「黄色は幸せを呼ぶ色」
「ノートやメモは黄色がオススメ」

と、とある方から聞いていたので、次にメモ帳を買うときは、黄色にしようと思っていました。

Rollbahnのメモ帳をずっと使っています。サイズ違い・色違いでもう何十冊潰したか分かりません。僕は昔、編集者をしていて、特にお店に取材に行くと、立ちながらメモを取ることが多かったんですね。シェフに料理を作ってもらいながら、耳をそばだてて話を聞くことも何度もありました。

立ってメモを走り書きをするとき、台紙が硬くて、リング式でページを繰れるRollbahnのメモ帳は使い勝手がよくて。それからの仲です。

尊敬する超超著名なカレー研究家さんの本を作ったとき。その方は調理をしながらいろいろ話すタイプなので、脳髄を刺激するスパイスの匂いをかぎながら、そばでメモを取っていました。Rollbahnだったと記憶しています。するとその本は、のちに日本レシピ本大賞というアワードで特別賞を受賞しました。

(おそらく)日本で一番有名なアートディレクターさんにお会いしたときも、当然Rollbahnを使っていました。その方のスマートな考え方は、いまも自分の芯の1つになっているし、その方の影響でステッドラーのペンを使うようにもなりました。最初は慣れが必要だったけど、重心がペン先にあって書きやすいですね。

Rollbahnのメモ帳にステッドラーのペンで会いたい人を書いていたら、お会いすることができた方もいるし、いくつか立てていた目標のうち、叶ったものもあります。(いま書きながら振り返っていたら、小さく立てたなりに本当に叶ってました)

さて、Rollbahn+ステッドラーという勝ちパターンを、『黄色』でさらに強化しますぞ。そもそもRollbahnの紙面は黄色っぽいので、何か書くときに活気づけられていた感はありますね。

普段使いのツールに勝ちパターンを作ることが、目標を叶えるための秘訣なのかも? と思い始めてきました。

使うもの何もかもにこだわりがあったり、持ち物が多かったりする方ではないのですが、だからこそ「これだけは!」という勝ちパターンを磨いていきたいと思います。


最新ブログ『情報発信のネタ作りは、限界突破の毎日です』
香川県内ならどこでも行きます! 毎月3名様限定、Web活用の無料相談


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?