見出し画像

高松市朝日町 そこは人口島の迷路。

高松市朝日町というエリアがあります。

JR高松駅からほど近く。全土が埋立地の港湾エリアで、造船や物流、石油化学系企業が軒を連ねます。

高松 朝日町 - Google 検索 2021-11-14 07-14-23

香川県一帯に広がる書店チェーン、宮脇書店の総本店があるのも、ここ朝日町。

アメリカの刑事もの映画にでも出てきそうな、やや無機質な工業地帯。一般の人が寄り付かない場所なので、実は気に入っています。

秘密の瀬戸内海ビューポイントがいくつかあったり(笑)、ところどころ小さな公園があったりする穴場なのです。空気が悪いといったわけじゃないので、早朝に自転車で走ると気持ちがいい。

自分の自己紹介動画を撮ろうと思い立ち、朝日町を舞台に選びました。

船が係留するお気に入りのビューポイントに行こうと思ったら、なにやら巡回していたパトカーが路駐していたであろう人に注意をしている。「なんかマズい」と思ってパス(苦笑)。

この人工島の迷路のなかを、自転車で駆け巡ります。どうしても海をバックに撮りたかったのですが、立ち入りできない場所であったり、人通りはないけど車通りが多い場所であったりして、当てが外れたとたん、なかなか良いポイントが見つかりません。

ぐるぐるぐるぐる走り回り、ようやく入江状になっている小さな埠頭を発見。おお、これはなんかもう、昔の金曜ロードショーのオープニングムービーだ。

そこで5テイクくらい動画を撮ったのですが、やはり貨物車が道を駆けていく音が入ります。まあ朝日町らしいサウンドトラックだと思って入れたままにする。

目的は果たせたのでホッと胸を撫で下ろし、缶コーヒーを飲んでひと息。造船所の巨大タンカーに改めて圧倒されながら、せっかくなので朝日町をもっと見て回っていると…

画像2

見つけてしまったっ! もっといいポイントッッ!

調子に乗って走り回るんじゃなかったぜ。5テイクもやってようやく良い1本が撮れたのに、どうするオレ⁉︎

・・・結局、瀬戸内海の美しい抜けと工業地帯の無機質が同居するポイントで、さらに2テイクほど撮って仕舞いにしました。気づけばもうお昼前。

いったい何やってんだ…と思いながら、朝日町を後にするのでした。それにしても本当に迷路のようです、ここ。


今日のブログ『新規集客にリソースを割く前にやりたい、たった1つのこと』
毎月3名様限定! ソーシャルメディア活用の無料相談


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?