見出し画像

オリーブハマチを食べないことは人生の損失だった。

―身近にある、知らないこと。自分が思っている以上にいっぱいあります。しかし「知らない」ということは、「知っていたら得られたであろう機会」を失っていたということでもある。あまりに美味しすぎたオリーブハマチが教えてくれました。

立て続けですが、昨日、高松市庵治町に行きました。

前回はプライベートでしたが、今回は仕事で。穏やかな午前の海。静かな漁港の風景。地元なのに別世界に来たような感覚を覚えました。

お昼前にはひと通り仕事を終え、ロードサイドを行きながら入ったのが「珈琲あるぷす」さん。海鮮丼やお刺身が有名なことは知っていたので、以前から来てみたかったお店です。ふと、「オリーブハマチ出してるんじゃね?」と思ったら…あった! ありましたよ。

画像1

オリーブハマチは、香川県のブランドハマチ。県木でもあるオリーブの葉の粉末を加えた餌を、一定期間与えられたハマチのことをいいます。実は、ほんの数週間前にオリーブハマチに関する記事を書く機会があり、今年は9月17日から出荷されていることを知っていたんです。

「あるぷす」さんが時期になったらオリーブハマチの料理を出しているという情報はキャッチしていたので、狙いが当たりました。しかも昨日10月1日からの提供だったので、なんという僥倖…!

注文したのが、本記事のトップ画像でもある、オリーブハマチ刺身定食。

ほんのりピンクがかった身と皮にあたる赤い部分の、鮮やかなコントラスト。そして見るからにプリップリな肉質。すだちを絞ってひと切れ口に入れると…もっちりした身をかみ切ると、濃厚な旨みの脂が口いっぱいに飛び出します。

「うっまー!」。言葉にならないほどの感動でした。正直、13年ぶりに香川県にUターンしてきてから、地のものをここまで美味しいと感じられたのは初めてです。

感動を覚えたのと同時に、めっっちゃ後悔しました。というのも、香川県に生まれておいて、オリーブハマチを食べたことがなかったから(オリーブハマチと意識してハマチを食べていなかった可能性もありますが)。この感動は、それほど人生観を揺さぶるショック…!

今までにも、食べる機会はあったのに。

身の回りに知らないことがいくつもあることは、理解できます。いくら地元だからって、すべてを知り尽くすことはできない。しかしながら、「知らないこと」はそれだけ、「知っていたら得られていたであろう機会」を失っていることでもあります。

思えば、僕はそんなことばかりだったかもしれません。Uターンという出来事が、改めて地元・香川を知るきっかけになっているのだから、それはそれで「機会を取り戻す」ことになっているのかもしれない。

けれど、昔から知っていたら、この美味しさを一人でも多くの人に伝えることができたのに。と思うと…うーん、やっぱり後悔が大きいですね。

「知らないことで失っていることがある」と教えてくれたオリーブハマチ。来年1月初旬頃までの出荷で、「あるぷす」さんで食べられるのは12月いっぱいです。

あなたが貴重な機会を失わないように伝えます。今すぐ、オリーブハマチを食べに行ってください。


地元・香川県高松市を再発見し続ける地域ブログ「Re:高松」
香川県内ならどこでも出張! 毎月3名様限定のWeb活用無料相談窓口

https://shikashika1969.com/consulting/

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,859件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?