見出し画像

「非日常」にドボン、とな

みなさま、良い天気ですね。

私は午前中休みなので、開き直ってゆっくり書いております。

----------------------------------

私は結構な銭湯マニアで、時間が空けば「銭湯行こっかな」と考えています。

例えば、友達との待ち合わせ時間、外回りが早く終わった帰り道。

カフェではなく「銭湯」と入れてGoogleマップで検索しています。

ほら、今の時期って寒いし。ちょうどいいんです。

しかも安いですからね。一律470円。

これで全身の温かさとリラックス体験が買える。安いですね。

都内には意外とどの街にも銭湯があるんです。
きっと、あなたの街にも。

ぜひ試しに「ちょい銭湯」してみてください。(なんの薦め)


さて、私の家の近くにもいくつか銭湯があるので、今日も仕事終わりに自転車を飛ばして行ってきました。

寒さや仕事の疲れなんて何のその。ワクワクしながら自転車でひとっ走りして、たどり着きました、「松の湯」。※最後に紹介ページをつけております

なんともレトロな外観。

番台で回数券を出して、「女湯」の暖簾をくぐると、モワッとした空気が包みます。

意外と若い人もいたりして。

人間観察をしつつ、お風呂を楽しみにしながら服を脱いで中に入ると、
期待を裏切らない「THE・富士山」。

やっぱこれだよなあと思いながら、いつもより丁寧に身体を洗います。

シャワーヘッドが固定されて使いにくいんだけれど、それもいい。

目に泡が入らないように注意しながら、前かがみになって髪をわしゃわしゃ。

洗い終わっていよいよお風呂。まずはお目当ての露天風呂へ。

都内の銭湯はけっこうお風呂の種類も充実していて、露天風呂や温泉、炭酸泉、洞窟?などなど、スーパー銭湯顔負けのラインナップを楽しむことができます。

そう、今日はこの露天風呂に入りたくてこの銭湯を選んだのです。

一人用としか言いようのないサイズの露天風呂。もちろん貸切です。

お風呂の面積分だけ天井が空いていて、ひんやりとした外気が身体を包みます。

ドボン、と湯船に浸かって見上げると、ちょうど雲が流れて月が見えたりして。

ここは箱根かな? 極楽極楽。

あったまったら中に戻って、今度は「薬湯」へ。

入浴剤が入っているお風呂のことなのですが、しかしこの「薬湯」という響き、素晴らしくないですか?(湯婆婆〜)

今日は「玉露の湯」なので緑色。

お茶犬の香りに包まれます。

ところで、なんで富士山の絵が書いてあるんだろう。

お風呂を出て脱衣所に戻り調べてみます。

「子どもたちに喜んで湯船に入ってほしい」と浴室の壁にペンキで絵を描くことを発案したそうです。そして、川越広四郎という絵師が、故郷の富士山を描いたのがはじまりだといわれています(日本銭湯文化協会)
特に富士山が見える地域の銭湯ほど富士山が描かれる傾向が強く、関東から離れたそれ以外の地域ではあまり見られません(日本銭湯文化協会)

ふむふむ。リラックスして心も開放的になるということだな。

寒くなったのでまた露天風呂へ。

そんな感じで目一杯楽しんでまいりました。


銭湯に行って銭湯のことを考えるなんて、なんて広がりのない思考回路だろう、と思うけれど、仕方ない。

それしか考えられない。

それくらい、至福の時間。

銭湯が好き。

〜本日の銭湯はコチラ〜

「中延温泉 松の湯」さん

〜銭湯のイメージを覆すおしゃん銭湯〜(唐突の紹介)

「北品川温泉 天神湯」さん

(品川に湧き出る真っ黒な「黒湯」の天然温泉が魅力!)

〜レトロ好きにはたまらない最愛の湯〜

「東京浴場」さん

(天井が高い!天井にも絵が!金魚も泳ぐ!たまに管理人のおじさんが女湯を通る。)

〜泣ける銭湯映画〜(もはや何の紹介)

映画『湯を沸かすほどの熱い愛』

(杉咲花かわいい。号泣ものだが衝撃のラスト!)

〜追伸〜
お風呂を上がると欲しくなるもの。ビールですね。

私も御多分に漏れず帰り道に缶ビールを書いました。

もう我慢できなさすぎて、思わず玄関を開ける前に外で缶ビールをプシュッとやってしまう始末。

いけませんね、見栄えが。

でもね、寒空の下身体はポカポカで、遠くのビル群をみながら飲むビールは格別だったのです。

あぁ幸せ。非日常最高。といったところでしょうか。

-------------------------------------------

しほ
#note1ヶ月毎日更新チャレンジ  実施中!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?