見出し画像

学校に行かなくてもいいよ!③

いつも穏やかなお兄ちゃんの中に溜まったストレスが爆発したのが、土曜日。

ピリピリとした空気が流れて、ちょっとでもお兄ちゃんのかんにさわるような事があると、またすぐにキレでしまう。

「どうしたら、ストレス発散できる?」と聞かれ不満を紙に書いてみたら?と言うと
「どうして、俺ばかり」
「ただ、注意してしただけなのに」
「俺は存在する価値があるのか?」
など、読んでいると、私も不安になるような言葉も出てきて、怖くなった。


その夜かな?日曜だったかな?旦那さんと月曜日、学校いかせる?と言う話しになったが、話し合う前にもう「休んでいいよね!」と夫婦の意見はすぐに一致。

そもそも、毎日学校に行かなきゃ行けないと思い込んでいるところがあるよね。もっと自由でいいよね?特にお兄ちゃんは真面目だから、どんなに辛くても学校に行かないと行けないと思ってる。それを違うってこと教えてあげよう。そんな風に私達は思ったんだけど、そう考えられたのはある、YouTubeを見たから。


その方のお子さんはとても、大人しく自分の気持ちを伝えることが苦手で、家でも大人しく学校でもいじめられていたそうです。

その子がフリースクールへ通う事になり、そこでは全てが自由。でも自由だからこそ自分の意見を言わなきゃいけなかったり、決めなきゃいけない。

なかなか自分の気持ちが言えないその子に対して、周りの子供達は「◯◯君はどうしたいの?」と聞いてくれ少しずつ、自分の想いが伝えられるようになり、今では別人のように明るくなり家でも色々話をしてくれて、フリースクールに行けてよかったと言う話だった。

その中で、学校に本当に行かなきゃいけない?
義務教育は子供達の個性を潰してない?
そんな話もありつつ、我がことも色々重なり、こう言う学校の方が子供達には向いているのかもしれないねと少し前から旦那さんと話していた。


とりあえず、月曜日と火曜学校休ませようか。
その事を次の日お兄ちゃんに伝える事にした。
また、次回その続きを書こうと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,624件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?