しぐれアキ

30代のOL・一児の母。夫婦生活に関する記事を書いていく予定です。東京都在住。

しぐれアキ

30代のOL・一児の母。夫婦生活に関する記事を書いていく予定です。東京都在住。

最近の記事

日本変えてぇ~(30代・会社員・女性)

こちらのnoteは、アラサーワーママが、社会について一個人の意見を好き勝手つづっております。 社会をどうしたいという他人の話を聞くことに抵抗がある…という方は、こちらで回れ右して頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。 育児と仕事の両立が、日本では「答えが無いわがまま」みたいになっちゃうこともあるけれど、フランスではどうなんだい? 先日、2009年に初版発行された「フランスの子育てが、日本よりも10倍楽な理由(横田増生・著)」という書籍を拝読しました。 私は

    • ③(完結)在宅勤務したいから転職活動している話

      ①②の記事を投稿してから、3年程経過してしまいました。 あの時は転職活動が終わらなさ過ぎて、結末まで書ききれなかったんですよね。。言い訳すみません。 転職の結果はこちらです。 ■就職できる条件で内定を頂いた時期  2021年秋 ■転職した時期  2021年冬 ■応募した企業数  100社以上 ■転職活動した期間  2年間程 ■どんな条件で就職できたか? →フルフレックスタイム制、フルリモート勤務、私の経歴を活かせる職種(前職と同じ職種)、正社員雇用 -------

      • レス回避!?産後「膣にナニか挿入するの怖い」問題を解決したオモチャ紹介(女性目線)

        ※こちらの記事はアラサー夫婦の夜の営みに関する記事です。 嫌悪感を抱かれそうと思われた方は、こちらで回れ右をお願い致します。 本記事を書いている夫婦の前提(以前の記事をお読みになってる方は飛ばして頂いて大丈夫です) 長女を出産後、我々夫婦のセックスの回数が減少しました 妻が、たまのセックスを楽しむために色々考えます。 著者的には、セックスレスを回避したい女性にも共感してもらえる記事にしたいというマジメな気持ちがございますが、突っ走ると生々しいだけの記事になってしまうの

        • 自己紹介~noteの記事が18禁カテゴリに区分されたけど普通の経産婦OLです~

          「セックスレス回避!?・・・」記事をお読みいただいている方、ありがとうございます。 ①②とふたつ記事を投稿させて頂いて、いずれにもスキしてくださった方もいらして、嬉しいです。 そもそも、この「セックスレス回避!?・・・」の記事を書いたら?と提案してきたのは、他でもない私の夫でした。 前述の記事にも記載した通り、我々夫婦のセックス頻度は減少しておりますが、「夫を気持ちよくしたい」ということで妻から夫に色々提案しているという状況を、記事にすればいいんじゃないかという提案でした

        日本変えてぇ~(30代・会社員・女性)

          セックスレス回避!?②妻のお腹を〇〇して...夫を悦ばせることができました

          ※こちらの記事はアラサー夫婦の夜の営みに関する記事です。 嫌悪感を抱かれそうと思われた方は、こちらで回れ右をお願い致します。 こんにちは。32歳 経産婦です。 私は「夫を気持ち良くしたい」をテーマにnoteを書いております。 女性に挿入して男性がフィニッシュを迎える、というセックスの流れは一般的かと思います。 男性を気持ちよくしたい妻としては、 「膣の中を気持ちよくして夫をお迎えする」ということは、出来ることならやってみたいチャレンジの一つでございます。 膣のトレー

          セックスレス回避!?②妻のお腹を〇〇して...夫を悦ばせることができました

          セックスレス回避!?妻が夫の〇〇を気持ちよくする仰天の提案

          ※こちらの記事はアラサー夫婦の夜の営みに関する記事です。 嫌悪感を抱かれそうと思われた方は、こちらで回れ右をお願い致します。 私は既婚・経産婦です。 私は度々「夫のあなるを開発しよう」と持ち掛けては夫に断られているのです。 なぜ、私が夫にそんな大胆な提案を持ちかけては断られ、それでも持ちかけ続けているのか。 妻である私は至って真面目に提案しているのでありますので、今回はなぜそんな提案を私がしているかということをお話しさせて頂きます。 出産後のセックス頻度の減少

          セックスレス回避!?妻が夫の〇〇を気持ちよくする仰天の提案

          ②在宅勤務したいから転職活動している話

          2歳の子持ち、転職活動に生活を持っていかれているアラサーです。 前回応募させて頂いた企業に加え、結局数撃ちゃ当たる作戦に切り替えて複数の企業に応募しました。 一つしか応募していないと、冷静に面接対策も出来ない。ナンバーワンでオンリーワンだと面接慣れしていないから、話し方も内容もぐちゃぐちゃになって良くないです(面接で落ちた) 複数応募した結果ですが、一社から内定を頂きました。 そして辞退しました。 私の応募したポジションだけは、リモートワーク対象外らしいです。 フ

          ②在宅勤務したいから転職活動している話

          在宅勤務したいから転職活動している話

          コロナの流れでニューノーマルとなった在宅勤務ですが、出来る人と、出来ない人がいますよね。 私は完全に後者です。 2019年12月から2020年2月まで、私は転職活動をしていました。 理由は、仕事はバリバリしたいけど、家庭と両立しようと思ったら、現職ではセーブせざるを得ないから。 私は2歳の子供がいますが、彼女が小学生になったら、日中に帰宅する時に家で迎えてあげたいという夢があります。 私のいる地区は学童が充実しているので、現職のままでも仕事に大きな支障はありません(

          在宅勤務したいから転職活動している話