見出し画像

ローカルの採用力を支える──『しがジョブパーク』(滋賀県×いろあわせ)

ローカルでの採用活動に取り組む、人事担当者のための学びの場『しがと、じんじ。』。

運営を担う株式会社いろあわせでは、このWebマガジンでの情報発信や、“滋賀ではたらく魅力を再発見する”『しがと、しごと。』などの独自プロジェクトを展開する傍ら、滋賀県内の各自治体とも連携して多くの事業を手がけています。

【7月に滋賀県と開催したオンライン合同説明会


なかでも、現在最も大規模なプロジェクトとなっているのが、就職・採用に関するサービスをワンストップで提供する『しがジョブパーク』です。

この事業が何を目指して、どんなことを行なっているのか。そして、人事の方にとって「どんなシーンで利用できるものなのか」を、今回の記事では少しだけ紹介させてください。

スクリーンショット 2020-10-13 15.41.18

ふりかえり、ふみだす。『しがジョブパーク』

しがジョブパークは、「滋賀県内で仕事を探す求職者」と「働き手を探す県内事業者」をつなぐことを目的に、滋賀県(2020年4月〜いろあわせが受託)・労働局・就業支援機関が一体となって運営を行う施設です。

JR草津駅を出てすぐの場所に拠点を置き、さまざまな形での就業支援や、人材確保のサポートを行なっています。

スクリーンショット 2020-10-13 15.10.27


例えば、若年層を中心とする求職者を対象に、ビジネスマナーなどを学ぶ、あるいは「はたらく」ことや「自分」のことを考えるためのセミナーを実施したり。

https://miraijuku.jp/

画像15

【就職活動セミナー 『若者未来塾』


就職氷河期世代の方を対象とした、個別相談やカウンセリング、さらにはインターンシップの開催を行なったりしています。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDBHbpSfxK85l0oOtnXlE_k2MHy40VQ_1kiz-_tyMF2YdanA/viewform

スクリーンショット 2020-10-16 9.24.09

【35〜54歳で正社員雇用を目指す方対象のイベント『就職難からの脱出』

採用力の向上を目指す『人材確保支援コーナー』

しがジョブパークには、事業者の方々に利用をいただけるサービスも多数あります。

その一つが、『人材確保支援コーナー』です。採用力を高めるためのさまざまな提言を個別に行なったり、人事担当者に向けた勉強会を定期的に開催したりしています。

例えば直近では、次のようなオンラインセミナーを実施予定です。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScV4_pfxPxJRLeK2AofKS57mGkyvYxynxHBJsX1BWXphpzj6A/viewform

スクリーンショット 2020-10-16 9.29.41

【これからの人材確保会議vol.3『20代と50代の間の氷の溶かし方』


また、メールマガジンを通じて、定期的に助成金やセミナーの情報をお届けしています。こちらは「WORKしが」(滋賀県運営の情報サイト)に登録いただくことで、利用が可能です。

スクリーンショット 2020-10-13 15.04.48


プロの世界を体験してもらう『しがプロインターン』

さらに、実際の就業体験やインターンシップなどを通じて、事業者の魅力を肌で感じてもらうための支援も行なっています。

例えば、求職者が最初の一歩を踏み出すことを目的にした『しがプロインターン』

web用画像_twitter_0

今年8〜9月にかけて行なった『しがプロインターン in Summer』では、学生向けに「じっくり向き合う5日間」(プロジェクト型)のプログラムと、社会人・既卒向けに「気になる企業を1日体験」(トライアル型)のプログラムを用意。

合わせて81名の求職者が、滋賀県内のさまざまな事業者の元でインターンを行いました。

画像7

画像8

【田中シビルテック株式会社さま

画像9

画像10

【宮川バネ工業株式会社さま

画像11

画像12

【社会福祉法人甲南会 特別養護老人ホームせせらぎ苑さま

こちらのプログラムは、2021年1〜2月にも『しがプロインターン in Winter』として開催予定です。

https://shigajobpark.jp/intern/

しがプロ


採用につながるイベントを多数実施

その他にも、UIJターン(移住)のマッチングを支援したり、来年春には大規模な合同企業説明会なども開催したりしています。

https://smout.jp/plans/2528

ワークステイ

【移住検討者向け仕事体験プロジェクト『しがワークステイ』

また、しがジョブパークでは、『SJPサロン』と称して、人事担当者の方の交流会も定期的に実施しています。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWJeTeajFAIQ4m0OGi_QOs8gX9HpRUMVU1ppA43NibQfnhJw/viewform

【第5回「SJPサロンーしが人事交流会」

『しがジョブパーク』利用方法

当プロジェクトで提供している各種サービスは、下記フォームよりご登録いただくことで利用が可能です。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSexufWBP-06PZltGWdatrajwPKqb3YXFO8jMCWewZNPnVkVug/viewform

滋賀には、魅力的な事業や、働きやすい組織づくりをしている企業・法人さんがたくさんあるんです。ただ、その存在がまだ知られきっていないとも感じています。

いろあわせとしては、『しがと、じんじ。』はもちろん、さまざまなプロジェクトを通じてこうした機会自体をもっと増やしていこうとしてる真っ最中です。なので今後も、普段発信しているような「学び」の話に加えて、随時こうした関連事業の情報をお届けしていければと考えています。

(しがと、じんじ。について)

“滋賀ではたらく魅力を再発見する”『しがと、しごと。』プロジェクトの一環で運営される、ローカルで採用活動に取り組む人事担当者のコミュニティです。

※ このマガジンでは、人事担当者や経営者の方々に役立つ情報の発信を、定期的に行っています。

※ 興味を持たれた方は、こちらのフォームからお気軽に問い合わせください。活動情報などをお送りします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?