マガジンのカバー画像

20代で不妊治療はじめました

29
2018年に結婚(当時24)なかなか授かれず不妊治療を1年後にはじめました。 今までの経験や、今の治療を綴ります。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

移植周期スタート

移植周期スタート

採卵後、生理が始まり病院へ行ってきました。
採卵で取れた卵26個は、12個胚盤胞まで育ち凍結できました!
とりあえず卵が育ってくれてホッとしてます。

たくさん取れたということで、今周期は、移植に決定。
数が少なかったら子宮の検査を、多ければ移植をしてもいいのではと、採卵前には言われてました。

・エストラーナテープ
・バイアスピリン(血流良くする)
・プレドニン
(受精卵を受け入れやすくする薬。

もっとみる
採卵2回目

採卵2回目

9/6に採卵して来ました。これまでの経過を簡単に記載しようと思います。

採卵準備採卵方法はPOSS法。
ゴナールエフ皮下注ペン150単位×7日,75単位×2日
排卵抑制のためにヒスロン(黄体ホルモン)を毎日1錠ずつ

採卵2日前

22時と23時にGnRH点鼻薬。排卵を促す薬です。看護師さんより、指定時間に絶対にやってくださいと言われました。
早すぎると排卵してしまうし、遅いと未成熟卵でうまく採

もっとみる
採卵にむけて準備!

採卵にむけて準備!

前回の人工授精の結果は陰性でした。
生理はまだきていませんでしたが、検査薬で結果を確認したため、予定通り体外受精に向けての診察へ行きました。(人工授精から2週間後頃)

目標はなるべく多くの卵をとること。10-20個は取りたいなと。
前の病院では3個しか取れませんでしたから。先生からも、もっとたくさん取れると思うと言われました。

処方されたのはゴナールエフ皮下注ペンと、排卵を抑制するためヒスロン

もっとみる