マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー:イラスト使ってくれてありがとう

1,116
私の気まぐれイラスト達を使ってくださった方の記事をここにまとめます。この偶然の出会いに感謝! https://note.com/shiekasai/
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【解毒】ネガティヴ思考で悩む方へ

ネガティヴ思考はダメで ポジティブ思考が良い! が世間的なイメージではないでしょうか✨ ネガティヴ思考って 暗くて、しんどくて、物悲しいし 自分に自信がなくて、どんよりしている などなど、人によって定義は違えど キラキラした要素はないことは 共通していると思います☺️ 実はですね ネガティヴ思考ってあなたに対して 悪さをすることは少ないんですよ✨ あなたがポジティブさを持つのなら (好意的な感情を持てるのなら) それと相反するネガティヴさも 同時に、絶対に持ちま

有料
1,000

明日から夕食乗せたあと思います。

明日から,我が家の夕食乗せた行きたいと思っています。 新しいことにチャレンジして見たいと思って夕食乗せた行きたいと思います。 もし良かったら,見て下さい。

決めることの難しさ

どうも。 こんにちは👍 最近めっきりアツいですね。 スタバで涼みながら、記事を書いています。 今日は「決める」って難しいよねっ! というテーマで書いていければなと♪ 生きていれば少なからず、迷いってありますよね。 ちいさいモノから大きいものまで。 ・今日は朝食を摂る or 摂らない ・転職する or 残る ・家を買う or マンションに住む などなど。 多分、これから先もず~っと 何かしら「決める」タイミングが来るのだなと感じています。 以前、1on1セッションで

mental clinic #2

お久しぶりの方は、こちらのnoteから💁‍♀️ 宿題忘れ物をしたり、物をなくしてしまったり、置き場所を思い出せなかったり、置きっ放してあれ?となったり、なにしにここに来たっけ?と… 自分の行動が呆れるくらいボケている。 そして。精神科でその話をなん度もする。 家族は 「薬を飲んでいるからボケ〜っとしてる」 と証言。 先生には 「簡単なテストですから 次回の受診に持ってきてください。宿題です。」 となぜか宿題を出された。 31歳に宿題だと?!?!(笑) 渡された

役に立たないことが誰かの役に立つ、かも

わたしのnoteは役に立ちません。 少なくとも、わたしのnoteを読んで直ちに人生がうまく行くようになることはないし、大切な真実に気付くことも、迷いが消えて前向きになることもないでしょう。 何故なら、お役立ち情報ならわたしからではなく、ちゃんとした筋のしっかり勉強している人から聞いた方がいいだろうと思っているし、そもそもの前提としてわたしがポジティブでもキラキラしてもいないからです。 わたしはnoteだけではなく、普段の生活でも主だった活躍はしていません。 新規の案件

婚活が長引きやすい人の特徴は?

「結婚後の幸せを願うお節介オバチャン」の佐藤かおりです(*^^)v エン婚活エージェントの入会前案内役を務めております♪ 今日は、婚活が長引きやすい人の特徴についてお話ししてみたいと思います!!(気になるでしょ?笑) マッチングアプリも結婚相談所もそうですが、活動を始めると、お相手の一覧を見られますよね。 いろんな人の顔写真付きプロフィールを見ていると、ついショーケースから好きな商品を選ぶような感覚になってきたりしませんか? 「この人は顔がイマイチでダメ」 「この人は

四間飛車党の中飛車対策【11】

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

レット・イット・ビー。。。

遠くの方で誰かが手を振る ありのまま生きなさいと。。。 今まで身に着けて来た余分な鎧を外して あるがまま生きなさいと。。。 好きなところも ダメなところも どんな自分も みんな そのまま 自分をありのまま受け入れて 自然のまま生きなさいと。。。 どんな時も どこにいても わたしはわたし 他にはいない 他の誰でもないのだから。。。

通院メモ④

すっかり記録をサボっていた。 クロミッド4回目が終わり、夫と相談して、とりあえず今回はお休みすることを先生に伝えることになった。 すごくドキドキした。診察までの待合室で。 どうやって言おうかな、こうやって伝えようかな。どんな反応なのかな。ネットで見るとよくあることだからクールな反応になるはず。。。クールな先生だし、と目まぐるしく頭がぐるぐるした。 実際に診察を受けたら、先生は優しくて「ストレスになっちゃった?」て言ってくれた。 クロミッドだけは続けて、次の月のものがきたらまた

旅のnoteを書きたい気持ちはあるのだけれど

夏休み最後のイベントとして家族旅行が間近に迫っている。 noteでは今までたくさんの方の旅の記事を読ませてもらった。 まずきちんと要所要所の写真が載せられている。 それを見るのがとても楽しい。 たとえばその土地の美味しかったもの、きれいだった景色、珍しいものなど。 それから旅には付きもののハプニング。 普段では経験できないことについての感想。 そして帰宅後のやっぱり家はいいなあという気持ち。 まさにネタの宝庫。 しかし! わたしは旅のnoteを一度もしっかりと書いたこと

【全レース的中!】1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12レース的中!【☆地方競馬M5☆】8/23 門別競馬1~12レース

みんなの『馬券購入参考書』門別競馬のM5を掲載いたします! 馬券の買い方に関しては、無料で公開している下記の『M5活用法』をお使いいただければ、的中への近道となります(^-^) 門別 1R (2.5) (6.4.3) ※軸は2番が最適。 2R (8.3) (4.7.5) ※混戦のように見える。買い方次第では大物獲れるかも。 3R (4.5) (6.3.8) ※軸は4番が最適。 4R (3.7) (6.11.1) ※軸候補の2頭または、どちらか1頭が馬券に絡むでしょう

ウネウネとしてる画像

絵柄ヵワヽ(´∀`。)ノエェェ

『どうかしてるわ』

まったくどうかしている1日だわ。 どうして今日に限ってアラームが鳴らないのよ。 おかげで丸めたトーストを口に突っ込んだまま、駅まで走ることになってしまった。 でも、怖いのは、これで何とか間に合ってしまったことね。 わたしのことだから、これでいけるんなら、毎日これでいいんじゃないって思ってしまうのよね。 そして、毎朝、トーストを咥えながら走ることになるの、きっと。 すれ違う小学生たちに、「トースト姉さん」だなんて馬鹿にされるに違いないわ。 いや、あの子達から見れば、「トーストお

面白い!にたどり着くために

#1ヶ月書くチャレンジ22日目。 今回のテーマは「仕事や勉強で1番大切だと思うこと」。 スタートは必要感 自分が小学生や中学生のころ、勉強は嫌いだった(高校生もその後もそうだったな…)。 まぁ全部が全部嫌いなわけではなかったけれど、進んでやろうとすることはほぼなかったと思う。 そんなぼくが社会人になって年間100冊以上の本を読むようになった。 最初の動機は自分のあまりのできなさに本に頼りたかったからだ。 初任者のころ、それまでボランティアやインターン含め行ったことがなく、