マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー:イラスト使ってくれてありがとう

1,101
私の気まぐれイラスト達を使ってくださった方の記事をここにまとめます。この偶然の出会いに感謝! https://note.com/shiekasai/
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

日記【239】 金曜日だ

今日は金曜日。 明日は休み。 新しい仕事が始まって、別に仕事が嫌なわけじゃないけど、休みは嬉しい。 そんな感じで明日は休みだ。 なんか休みだって思うと、嬉しくなりますよね。 仕事中なんか変にずっとそわそわしてた。 今日の夜のビーチボールのこと考えたり、明日の子ども教室のこととか、バスケの試合のこととか、もういろいろと。 楽しみがあると、仕事を頑張れそうな気がしますよね。 ちなみに今日の仕事はといいますと、昨日同様、2件の来客対応にお邪魔させていただき、1件目はすんなりと終

圧倒的に集中力が足りてない、残念。

またやっちまったけど、まだ寝てないし 48分しか過ぎてないから 毎日noteにカウントするんだもん。 なんでだろう、今日は早めにnote書いてたのに 忘れてた。 自分ルール発動、2回目。 それでは、下書きにあった今日のnoteをどうぞ😂 やらなきゃいけないこと盛りだくさんの日に限って集中力はなく、食欲モンスターに襲われて、眠気も来るし、うっすらはらいたも起こっているし…で ほんと、女子の体って健康なときほぼないじゃん!!って毎月思います。 しかもスギちゃんが、足音も

大寒波が来てるのかもしれない…【日々のこと】

大寒波が来ているらしい。 確かに寒い。こういう時こそ在宅の有難みを強く感じます。 雪の降らない地域に住んではいますが、さすがに少しはパラつくかもしれない。パラついたら最後、車通勤でノーマルタイヤの妻は大変なことになる。そんなに遠くはない勤務先ですが我が家からの交通の便が悪過ぎ。先週から不安視していた妻の為にも、雪だけは降らないことを祈る。 実家は雪の降る地域。東北や北海道ではないのでそこまでの不安はないですがたまに大雪。でも雪はいいんです。高齢の母は外出なんかしませんし籠

#320🍀1月23日💖1日1ついい事を見つけよう~目玉グミ

今日のいい事は 「目玉グミ」 ***** 今日末っ子ちゃんから目玉グミを もらいました👀 最近は地球グミとかが 流行ってるみたいですね🌍 義父にいつの間にか買ってもらったらしく 私にも1つおすそ分け。 と言うかお口に合わなかったみたいです💦 ちょっとグロいのが苦手な方は ここで終わりにしといてください😎 下の方に写真あります👀 何が流行るかわからんですね😅 こんな面白いもんがあるなんて😎 しかもまぁまぁいいお値段💦 今日もありがとうございました🌈 *お口直しにピ

【小説】白い世界を見おろす深海魚 76章  ( 別れのごめんね)

【概要】 2000年代前半の都内での出来事。 広告代理店に勤める新卒2年目の安田は、不得意な営業で上司から叱られる毎日。一方で同期の塩崎はライター職として活躍していた。 長時間労働・業務過多・パワハラ・一部の社員のみの優遇に不満を持ちつつ、勤務を続ける2人はグレーゾーン(マルチ)ビジネスを展開する企業『キャスト・レオ』から広報誌を作成する依頼を高額で受けるが、塩崎は日々の激務が祟り心体の不調で退職を余儀なくされる。 そんな中、安田は後輩の恋人であるミユという女性から衰退した街

2023年1月17日(火) 仕事の精度とどこまで教えるか問題

忙しすぎるのと、体力と精神力がもたずに今ごろ昨日の日記を書いているのは見逃してもらうとして、表題の件について昨日からずっと考えている。 仕事の精度って大事ですよね。 当たり前のことを言っているのは重々承知なのだけど。 実際、精度の高い仕事のできる人ってそう多くないわけで。 上級エンジニアとして何人かの作業をしてくれているエンジニアの書いたプログラムをレビューしていると、もっと精度の高いものを出してきてくれないかなと1日に何度も思ってしまう。 これは愚痴だけど。 提出され

アトピーは突然やってくる

大学に入ってから少し経った、女の子盛りの頃。 それは突然やってきた。 乾燥肌気味ではあったものの、肌はキレイだと褒められることの方が多かったんです。なのにいつからだったか、頬にあたりに炎症なのか赤く晴れたり、カサついたりを繰り返すようになっていた。 少しづつ範囲が広がり、瞼の上も赤く腫れ、はっきりした大きめだった瞳もいつの間にかもっちゃり、下垂してきたりして気分は最悪。鏡を見るたび泣きたくなる。綺麗にみられたい、着飾りたい、モテたい盛りなのに。。。怪談なんて普段興味がないの

#呟怖活動日記(2023-01-18):百目狸のこと

↑本日Twitterで見つけた呟怖お題「百目狸」に投稿してきた創作呟怖となります。 前の記事はコチラ 次の記事はコチラ

「何しようかなぁ〜」って思える余裕があった。

今週もお疲れさま~、私。 今週の月曜日って祝日だったんですよね。仕事だったので忘れてました。笑 それなりに患者は来たけれど、やりたいことははかどったので、休日出勤も悪くないと思いました。 休日出勤したり残業したりしたけど、今週は患者さんと接する機会が少なくてとても穏やかな1週間でした。笑 変な人とかわがまま言う人の対応とかだるいですもん。心の中で「うわ〜だる〜」って思ってます。笑 患者さんと接する機会が少なかったのは、人手が足りていたからです。 午前中って慌ただしくて自

1人に慣れると問題を問題と思わなくなる

こんにちは、nagiです。 昨日掃除をしていたら 加湿器を倒して水をこぼしてしまいました。 そのときの感情や行動から “ひとり暮らしして変わったな”と思いました。 まず、水をこぼしたことで一瞬心が乱れたものの、 すぐ冷静になりイスに敷いていたバスタオルで こぼれた水を拭きました(クッション敷けよって話)。 そして、洗い物が増えてネガティブになるどころか 「濡れたバスタオルとスリッパは洗いたかったから ちょうどいい♪」とポジティブに捉える自分がいます。 なんという成長!

知らないことは怖くない

28歳で実家を出たが、それまで全く独り立ちしていなかった。私は自立心というものが低い方だと思う。家で家事なんてほぼすることも無かったし、家賃やガス水道代の支払いだってしたことがなかった。だから支払いの手続き方法なんかも分かっておらず。世間知らずだったんだな。 あと自分が妹で姉の行った道を辿ることが多かったせいか、自分で決断したことっていうのがあまりなくて、優柔不断なんだよな。やったことないことに対して臆病な所がある。 でも知らないことがあるのって当然で、怖がることないよね

#16 授業中オンラインチャットで質問?

しゅうへいさんVOICYより: https://voicy.jp/channel/767/447663 進んだ教育現場では、リアルな対面授業中でもタブレットとか使って先生にチャットで質問したりするらしい。 しゅうへいさん「質問したくても手を上げられない子もいるから」 自分もそのタイプだし、そういうのいいなと思った。 人の質問が自分の理解の助けになることって多々あるから、誰でもどんどん質問できる環境っていいと思う。 真剣に授業受けているからこそわからないことが出てくるけど

商業出版セミナー「第2回目」のお知らせ

商業出版セミナー、第二回目を開催します。 企画のたまご屋さんで、 同様のセミナーを提供時の、 セミナー価格は、 私に限らず15,000円です。 それを、前回と同様に、 無料で提供させていただきます。 前回は 10名の方にご参加いただきました。 今回は少人数で、 数回に分けて行う予定です。 場合によっては、 同時期に日時を変え、 なるべく皆さんの ご都合の良い時間に合わせられるよう、 3回ほどの開催を考えています。 前回は、 希望された方全員に

義母とのバトル

クリスマスに訳あって引き取った義母と毎日バトルをやっている。 言いたいこと言う義母と言い返す私と。険悪なムードは全くなく、漫才みたいにだ。 主な原因はお金のことである。 12月我が家はコロニャンにかかって全滅した。 二男が最初にかかって、ダンナは老人施設勤務で、すぐ受けたPCRは陰性だった。 が、濃厚接触者となりダンナは1週間お休みしたのだが、解除後受けたPCRが陽性となり、また1週間お休みとなった。 1月のダンナのお給料が半分になってしまった。 とりあえず暮らせてたレベル