マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー:イラスト使ってくれてありがとう

1,101
私の気まぐれイラスト達を使ってくださった方の記事をここにまとめます。この偶然の出会いに感謝! https://note.com/shiekasai/
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

合コン行っただけなのにマルチ会員に囲まれた話

宗教やマルチの勧誘ってどういうのを思い浮かべますか? 親戚から勧誘された、とか インターホンがいきなり鳴って宗教に勧誘された、とかもありますよね。 私の場合は合コンでした。 本気で結婚相手を探していた時に、時間もお金も無駄にされた私の怒りを原動力として書き上げたいと思います。 合コンに行く!!数年前の20代前半、わたしは恋人を探しをしていました。 好きな人ほしい!早くほしい!と荒れ狂い、相席屋・アプリ・合コンとあらゆる手段で恋人を探していました。 そんな時、同じように荒れ

風俗店は店員さんが全てを決める

こんにちは、夜のお仕事の紹介屋さんみずしまです。 今回は、風俗店は店員さんが全てを決めるというお話しです。 これは日々女の子にお店を紹介していてもそうだし、女の子の話しを直接聞いても確信していることなんですが、良いお店って店員さんが良いお店のことを言うんだなってことです。 もちろん稼ぎが良いというのが一番女の子にとっても紹介者にとってもありがたいことなんですが、お店の人が悪いと結局すべてがダメになる。 女の子もそこのお店でがんばろうと思えないし、お客さんも店員さんの対

生きる意味を考えてしまった

高1のとき、大好きなアイドルの主演舞台の観覧に当選した。 その日がとにかく待ち遠しくて、その日までは絶対に死にたくなくて、毎日事故と地震に遭いませんようにと願っていた。 当時の私はアイドルを推すことが生きがいだった。音楽番組の放送、新しいアルバム、コンサート、、、幸いにも推しのグループが売れてきたタイミングと自分が好きになったタイミングが重なり、日々に楽しみが目白押しだった。 それは当たり前に毎日を生きる理由だった。 大学に入学し、アイドル熱は一気に冷めた。 一人暮らしの

やった方がいいことは、やっぱりやった方がいい。

いま、悩みってあるかしら? 何か始めようかな、とか転職しようかな、とか、恋人と別れようかな、とかそんなこと。 それとも、悩みはない? やりたかったことは出来てて、好きな人とだけ一緒にいれて、心地よい街に住めてるからそれでOK? 悩みのあるなし、そのどちらであったとしても、やった方がいいことは、やっぱりやった方がいい。 確か、大学生の時だったと思う。高校からの同級生で大学も同じだった男友達が、カナダに短期留学しようかどうか迷っていた。何かの会話の流れからそんな話になっ

【介護】白内障手術、術後の目薬が大変!

認知症の義母の白内障の手術をしました。コロナ前、眼科医に見えにくい事を相談したら 「認知症の人は一般的に手術はしませんよ」と断られていたのですが、 最近になって 「曇りも酷くなってきたので、手術しましょう!」と。白内障って、目の水晶体が曇っているから、その人に合う度の人工のレンズを作って、置き換える手術だそうです。 大きな病院を紹介してもらい、手術しました。一泊義母を入院で預かってもらえるのかと期待してたのに日帰り😅 手術前の瞳孔を開く目薬も待合室でやり、2、3時間くら

こんなお仕事をしています・その4

今日は、おかのです。 いつも、 星の王子さまと★けいこさんをかわいがっていただき、 ありがとうございます。 トップの、ハイセンスなイラスト。 noteなかまのアーティスト、 カサイシエさんの作品です。 https://note.com/shiekasai/n/n48771ab9d9b9カサイシエさんは、 いぜん、私の出版カウンセリングを受けていただいた方です。 noteを初めて、数年ぶりで再会することができました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ こんなお仕事

【初心者向け】「おうち英語」って一体何?おうち英語ガチ勢が分かりやすく解説

こんにちは。 おうち英語ノウハウを発信しております、ペグと申します。 最近よく聞く「おうち英語」って一体何? そんな疑問にお答えします。 おうち英語、簡単に言うと?おうち英語を簡単に言えば、その名の通り「おうちで英語を学ぶこと」。 その方法は多岐にわたり、正解も不正解もありません。 それぞれのご家庭に合った方法で英語を学べるので、何よりもバイリンガルへの近道だと昨今話題になっていますね。 おうち英語のメリット1. 毎日英語に触れることができる 英語を習うといっても一般

「私ちゃんとしなくちゃ」から卒業する本/【読書report】

読みながらまず、「痛々しい…」もしくは「イタイ」という感じが湧き起こり、でもそれが突き抜けていてある意味潔いレベルにまで行きかけているために、一般の読者も引き付けることができるのかな、と思った。 Amazonのレビューは酷評と心酔評の差がスゴイことになっている。 この人はおそらく、東畑開人さんの言うところの「野の医者」ってやつだなと思った。自分が癒された方法で人を癒そうとする、民間のヒーラーの典型。「ちゃんとしている人」を自分の経験から理解できる範囲でしか定義付けしていない

《嫌われた思考の脱却》捉え方で心を守る

4月から社会人になって、上司や先輩、お客様など様々な方と関わるようになりました。 仕事や学校、アルバイト先では上司や先輩、店長との関係で日々ストレスになることってありますよね? 最近、どうやら私はそういった人間関係において捉え方が案外上手いのかもしれないと気づいたので、普段意識していることをnoteにしてみます。 「=嫌われた」思考の脱却まで そもそも私はタフな性格ではなく、すぐ落ち込む打たれ弱い人間です。 ・怒られたらすぐに凹んでしまう ・嫌われたと感じてしまう

孤独のデイトレ 実力知らずが一番怖い!

ただの忘備録です。デイトレに関することを書いています。これから投資を始めようと思っている方、始めたばかりの方に読んでいただけると何かしら参考になるかこともあるかもしれません。 簡単なわけがないデイトレネットで見ると、デイトレで利益を出している人がいるから大丈夫だろうと 思って最初は始めた。ところが、、、これがそんなに利益が出ないという現状。Twitterとかブログとかで収支報告を見れば見るほど、みなさまスゴイ利益を出していらっしゃる、、、ということは、やり方次第では、利益が

リーダー選挙で勝つには聴衆に響く志望動機

最近、70人の組織のリーダーに立候補した。 マニフェストのような資料を事前に作り、ウェブ会議で候補者3人が30秒の演説をして、その後投票があった。今週になって掲示板に発表された結果に私の名前はなかった。つまり、落選。 その結果を見て涙が出るほど悔しかった。その後の二日間、暗い顔でふさぎ込んで、負けた理由を誰かのせいにして過ごした。三日後の夜、ようやく冷静になってきて、当日の演説の録音を聞き、落選した本当の理由が分かった。 私はあの場で話すべき大事なことを話していなかった

「書くを楽しむ」ってどーいうこと?

ねー、どゆことなんでしょう? わたし、よく「まずは書くことを楽しみましょー!」って言うんですが、それってどこまで伝わってるのかな。ああ、メンバーシップ「書く部」のキャッチコピーも「書くをもっと自由に、たのしく。」なんだけど、どれくらいの人がピンと来てるんだろう。

スキップするように、身も心も軽〜く生きていきたい☺︎♪(日本人はもっと適当になろう!笑)

こんにちは、うさこです☺︎ 昨日は前の職場やハローワークに行ってきましたが、感じたことがたくさんあり、ひとりで葛藤していました。 世の中には色んな人がいますよね!笑 最近ひとりでいることが多かったので、すっかり忘れていた‥。 もがく自分の気持ちをなだめて一旦収まりましたが、 今日また現れたので(笑)再度なだめ、 ある旅人さんのブログに辿り着きました☟ この方のブログを読んだら、 すっかりわたしの気持ちが軽くなりまして!!笑笑 「この人の考え方軽〜〜い!!これでいい

気持ちのいい朝

毎朝、起きる度に、嫌味を言ってくる親。 親は僕のことなんか気にしてない。 と言うか、そんなことを言われる僕が悪いのかも知れない。 いつからだろう、 親に嫌味を言われるようになったのは。 多分親のメガネで僕を見ると、 サンドバッグに映るんだろう。 こんな自虐ネタ話していると、気分が余計悪くなる。 多分、親は嫌味を「ジョーク」のつもりで言ってるんだと思う。 それが、大きな傷になることも知らずに、 親は、気分を発散させるために僕を使う。 僕は、そんなことをするために産ま