見出し画像

路頭に迷っている

先延ばしの癖がある。

長らく手を付けていない仕事があった。先週上司に指摘され、あちゃー、やらなきゃですよねー、となった。

取り掛かれば2,3時間で終わってしまうのに、どうしてすぐに取り掛からないのだろう?
思うに、自分の力だけではわからないことがあるからだ。

わからないことがわかっているのに、どうしてすぐに周りの人へ質問しないのか?
理由は分かっている。「わかっていないことを知られること」を恐れているからだ。

「わかっていないことを知られること」をなぜ恐れているか?
物わかりの悪い、要領の悪い馬鹿だと思われたくないと感じているからだ。

じゃあ、なぜ馬鹿だと思われたくないのか?
仕事の任せられない、不必要な人間だと思われたくないからだ。

なぜ不必要な人間だと思われたくないのか?
他者に自分という存在が認めてもらえないとき、僕は僕の何をよりどころにして生きていけばよいかわからず、路頭に迷いそうになるからだ。

だが、先延ばしすることでこの「路頭に迷いそうになる」ことが解決はされない。むしろ、「路頭に迷いそうになる」道に進んでいる。

今日はここまでにしておかないと、寝れなくなりそう。
おやすみなさい。

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?