見出し画像

「はじめて知った」という表現について

「へぇ~、初めて知った!」
と会話の中でよく使いませんか?

ただ、この表現についてずっと違和感を持っています。

「知る」という行為は、一度しか発生しませんよね。
つまり、「知る」のは必ず「初めて」ですよね。

だから、初めて知るという表現は重複した二重表現ではないでしょうか。

「知るのは二回目だよ。」

とは言いませんよね。

もし言うとすれば、
「初めて聞いた」というのが正しいのではないでしょうか。

であれば、
「それを聞くのは二回目だよ。」
と言っても問題ありません。

知る行為は一回きりの行為ですが、聞くのは何回でもあり得るはずです。

以上です。。

言葉、文章について興味があるので今後も気になる言葉を収集していきたいと思います。

p.s.ヘッダーは適した画像が無かったので、言葉に関係するビジュアルということでとりあえず国語辞典を。。深い意味はありません。

ところで、「国語辞典」もおかしくないですか?
正しくは、「日本語辞典」じゃないのかなぁ。
そもそも国語という熟語が不適なのかな。

でも、日本語で国語と言っているので、
必然的に「国語=日本語だろ」という解釈が成り立っているのかもしれません。
国語を英語で言うと「JAPANESE」なので、やはりそうかもしれません。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?