マガジンのカバー画像

エッセイ

58
書きたいことを書きたいように書いた「随筆」です。
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

「攻撃は最大の防御」は「攻撃」のキャッチコピーなんじゃないか

キャッチコピーとは、読み手に何か新しい視点をもたらし、読む前と後でココロを動かすものだと…

七味唐辛子
2週間前
6

なぜ歌詞は抽象度が重要であるか

・歌詞は抽象的であるほど、共感する人数が増える。 ・ただし、抽象的になるほどに、共感する…

七味唐辛子
2週間前
16

スラムダンクのこの目について

スラムダンクの中でキャラクターがこの目になる時がありますよね。 これって、「マジにしない…

七味唐辛子
2週間前
6

名付けて、「ドストエフスキー効果」~「カラマーゾフの兄弟」を読み終えてから少し経…

2か月くらい前に「カラマーゾフの兄弟」を読み終えた。 あんなに巨大な小説を読んだのは人生で…

七味唐辛子
5か月前
47

読書はマラソンに似ている

読書はマラソンに似ている。 一度足を止めると、次に走り出す時に足が重い。 読書はマラソン…

七味唐辛子
9か月前
3

文章を書いてみて感じている事

何か書きたいことを思いついて、バーッと書く。 「あ!こんな書き方もいいかもな。」 「お、こ…

七味唐辛子
9か月前
7

野菜生活、やってみた

みなさんは習慣的に野菜を摂っていますか? 私はいままで習慣的に野菜を摂ることはほとんどありませんでした。 しかし、「野菜を食べたらなんかいいことあるのかな?」という興味と、「なにかいいことがあってほしい」という期待から、3週間ほど継続して野菜を摂るという実験を行ってきました。 そこで、どんな変化があったのか? また、野菜ライフの実体についてレポート&シェアしたいと思います。 いままで野菜を摂ってこなかった理由 なんでいままで野菜を摂ってこなかったのか。 それは下記のよ

「太陽の寿命」【衝撃だったことシリーズ・その2】

と、いう訳で太陽にも寿命があるってご存じでしたか?! そして、残りの寿命はどれくらいだと…

七味唐辛子
7か月前
8

経営と言葉 (CASE1:総合商社と言葉)

私、企業の経営理念を見たり、社長の挨拶文を読んだり、中期経営計画をみたりするのが好きだな…

七味唐辛子
7か月前
19

カラマーゾフの兄弟にみるロシアの食文化【カラマーゾフの兄弟の研究レポート①】

カラマーゾフの兄弟を読んでいく中で、ロシアの食文化に興味が出たので、少し調べてみましたの…

七味唐辛子
7か月前
30

「うんうんうんうん」という相槌 【相槌の研究】

相槌というのは、相手との関係性によって使い分ける必要がある。 相手が目上なのか、対等なの…

七味唐辛子
7か月前
10

桑田佳祐さんと言葉

これは、デビューアルバム「熱い胸さわぎ」と、デビュー曲「勝手にシンドバッド」について語っ…

七味唐辛子
6か月前
22

歩きスマホをするほうが得な世の中を、どう生きればいいのか?

歩きスマホをするのと、それを避けるのとでは、歩きスマホをする方が得だ。 集中を切らさない…

七味唐辛子
5か月前
5