見出し画像

どうってことないけど今日から60歳

ほんとにどうってことなかったら、こんなタイトルにする?
多分わたしならそう突っ込むだろうな(笑)。でもまあ、干支が一周回る日だし、そこそこインパクトはある響きだよね、還暦って。

多分私に限らず多くのみなさんが自分ごととして感じると思うのだけれど、「え?この年の人ってもっと落ち着いているのでは?」ってやつ。呆れるほど未だ薄っぺらい自分がいますね(不惑、と言われる年から20年もたってるのに)。昔の人、どんだけ老けてたんだろ(違)。

ともあれ、そこそこ節目なので少しだけふりかえってみますと、

…こんな感じ(笑)。

140文字で完了だな。たいしたことはない。
見ていただくと、要するに20代に調子に乗ってコケて、30代はほぼダメダメで、ってことだから、完全な遅咲きあと伸び(まだ未完成w)タイプで、でもそのダメな20代30代は「辞めなかったこと」という素晴らしい土台を作ってきたんだなあと思ったりもする。ほら、厚生年金も払ってきたし、とはいえリクルート時代は給料高かったからありがたいし無駄じゃない(笑)。

継続は力なり、は座右の銘だったこともある。継続しかなかったからね、わたしって。だから、凡を通じて非凡に至る、なんてことを手帳に書いていたこともあったかな。自己認識は今もあんまり変わってない。同世代の女友だちと比べて少し異端なところがあるとしたら、決断しないで粘ったこと、結果が出なくても決断しないで引き延ばしてきたこと、うまくいかなくてもそんな自分を許してきたこと、の結果だと思う。どれもこれも「当時よしとされること」じゃないよね。それがいいか悪いか幸せかどうかは別として。

今、30代の自分に言うとしたら…と思うことはたくさんある。もう少しスマートにやりようがあったのに、と思う。でも、しょうがないよね、あのときはあれで精一杯だったんだから。ただ、もしあのとき、今のわたしのような存在が近くにいたら…なんてことは考えなくもない。手前みそだな(笑)。だから今の仕事をしているのかもしれない、なんて思う。

つまり、
ほんの少しの手助け、たとえば「今そう思っているあなたの考えには、もう一つ、こんな視点を入れたらいいと思うよ」とか、「自分が思うほどまわりはあなたをダメだって思ってないけど、しいていえばこれをやったらもっといいよね」とか、「あなたが嫌っているあの上司、あなたのことをこんな風に考えているから、その発言になるのでは?」とか…手助けっていうのはおこがましいけど、そんなことを伝えられたらいいな、なんて。

ちなみに当時の30代のわたしには後輩がたくさんいて、上に立って導く立場でもあったけど、表面的には偉そうにしてたけど、中身はぐずぐずでした。「Aさんはわたしとちがってこんな評価されてる」「Bさんはわたしができない~ができてる」「Cさんはとにかく24時間会社に時間を注げるからかわいがられてる」…みたいにね。

でもほんとにするべきことは、周りを見るまえに「今あなたは何をしている?それは何のためにしている?そうしている自分のことをどう思ってる?」そして、「もしもなんの縛りもなかったら、何をしようとすると思う?」って自分に聞けばよかったよね。何度でも。できなかったなあ。

人は自分のことを自分だけでは上手く理解できない。
理解したとしても「このくらいは大丈夫」とか「これを言えばわかってくれるだろう」となりがち。いや、そうなっているからね、脳が。

そっか、私の今の仕事(キャリアコンサルタント)は、20代、30代のイケてなかった自分に欲しかったサービスなんだなあ。

誰もがそれぞれの場で頑張っていて、でもほんの少し1人じゃしんどいときに、安心して聴ける場所、そんなものになれたらいいな、などというとても普通の目標を思い出しつつ、明日からも楽しく行こう。


***

【お仕事の問い合わせはこちらです】
◆(個別)キャリアコンサルティング 対面orオンライン
キャリアって人生そのものです。仕事も転職も、人間関係も、その他ちょっとモヤっとすること、コミュニケーション課題や起業相談もどうぞ
16500円(90分) ※対面は主に名古屋市内
◆伴走コーチング オンラインのみ
月1度×3回~で、行動を変えていくお手伝いをします。コミュニケーションの具体的な練習をしている方も、「宿題」をやるための伴走者もOKです。
7700円(45分)×3回 ※フォーム上では「その他」を選択してください

【9月の予約可能日】
16日、20日、25日、26日、27日、30日
※ここにない日程でも夜ならば可能な日もありますので、ご相談ください



サポートを頂いたら…どうしましょう?そんな奇特な方がいたりしたら、全力でキャリア満足につながる日々の実現をお祈りします♡