見出し画像

しょっちゅうどんよりしちゃうあなたに足りないもの


2月だね。
早いねー。今年のスタートはどうかな。わたしはいろいろ予定外が続き、想定外にのんびりで(笑)、本がたくさん読めてる。積読解消!と思いつつ、また買っちゃうのできっと無理だけど(笑)。

さて、タイトルに書いたこと。
何かというと、「わたしってなんだかな」みたいになる人、「もやもやしちゃう」って思いがちな人、そういう人がよくキャリアコンサルティングにお越しになる。みんな善良な人だなっていつも思う。

その人たちがなぜ、そんな風になるのか。
もちろん仕事で…プライベートで…いろいろと迷ったりぶつかったりしていることはある。それはでも、表面にすぎない。
石につまづいて転んだとしても「あははははw」と思う人がいて、「私ってほんとに…(ため息)」とか「なんなの、この石!誰なの!」って思う人がいるように、起きている表面の壁が要因のすべてではないことが大半だ。

日々、相談を受けていて思うのは、そういう人に決定的に足りてないものが2つあるということ。それを話を聞きながらお伝えしながら気づいてもらいながら、という時間をわたしは大切にしたいと思っている。それがなんていうか、足を地面にしっかりつけるために重要だって思っているから。

これを読んでいるあなたはどうだろうか?2つ、すぐ言葉にできるだろうか?その2つとはこれ。

1つは、自分の持っているものを知ること。特に強み、とか、ポータブルスキル(経験を通じて得たこと)と言われるものをちゃんと言語化すること。

もう1つは、自分がいつも当たり前にやっている行動や言動、自分の「普通」の元になっている「OS」を自覚すること。

つまり、わたしは何が出来ていて、いつもどういうふるまいをしていて、自然にこんなふうに考えて、こういうことが動機の源になっているんだ

…ということ。

あなたがどんよりするとき、だいたいその目は自分じゃない誰かを見ている。あの人は〇〇が出来ているのに、あの人は~ですごいな、あの人は◆◆のくせに、あの人は××とかしててズルい…みたいに。それが時に「あなたはライオンだけど、ペンギンみたいに泳ぎたいの?」みたいなことになっている。落ち込む必要はまったくないのに。

もちろん話はそんな単純なことばかりじゃない。でも、そのあなたの感情がなぜそういうときにそう動くのか、の自分メカニズムまでを考えていない人が多い。そして自分の気持ちがどんよりしていることの原因が「わたしがダメだから」とか「ここにはいられない」とかそんなことでしか、説明できなくなっている。

全然わかってなくて、もったいない。

上の2つがわかるとどうなるか。
自分とは違う人の強みを見ても「わたしにないものを持っている相手」「何かで協力しあえたらいい仲間」だと違いを認めて、自分の持っているもので貢献しようと思えるし、伸ばせる。

自分の感情、当たり前だと思っている信念とぶつかる状況に出会っても「こんな酷いことがある?」「あんな人は信じられない」「わたしは嫌われている」というような思考になる前に、「今わたしは~だから不快なんだなあ。相手は自分の〇〇とは違うことを重視しているんだな」と少し落ち着ける。

ムダに心を荒らされず、自己卑下しすぎることもなく、多様な人とのやりとりにゆとりが生まれる。そうすると自分のことももっと好きでいられるし、いろんな人との関わりの中で、可能性がもっと広がる。

わたし自身がキャリアの学びの中でそうやって、少しずつ上の2つを積み上げてきて、あたかもそれがレポートのように頭の中に蓄積されてきて楽になった。もちろん喜怒哀楽いろいろ思うことはあるし(笑)、人を見て「いいなあ、それに引き換え自分は」と思うこともたまにはある。でも、根拠なくうつうつどんよりと思うことはもうない。「今こんなんだから凹んでんだな」とわかるからね(笑)。

わたしは凹むなら「なんでこんなふうに思ってるんだろう?」ってわかったうえで凹みたいタイプなので、余計にそう思うんだろうけど(わけわからず、いつまで続くかもわからないことって、しんどいじゃない?)

・・・

自分の強みやポータブルスキルを言語化するワークは普段研修の中でよく実施しているが、本当にみんないい表情になるんだよね。もう一つの自分のOSを言語化(ふりかえり言語化ワークショップ)も、たまにご要望があるときにこっそり開催している。
2・3・4月はいつも研修が少ない時期なので、またそんなことも開催していこうかなあ…なんてこれ書きながら思っている。(これはどちらも対面でやりたいやつなのでなかなか出来ないけど、まあ5人くらいでなら3月にはできるようになるかな?)

もちろん、個別のキャリアコンサルティングのなかでも聞いてくだされば対応できますので、声をかけてください。
春に向けて、いろいろすっきりさせていけるといいよねー。

***

Twitter(@tmshibatano) 、Facebook(柴田朋子)でもいろいろ書いています。フォローお待ちしています♪

***

【お仕事の問い合わせはこちらです】
◆(個別)キャリアコンサルティング 対面orオンライン
キャリアって人生そのものです。仕事も転職も、人間関係も、その他ちょっとモヤっとすること、コミュニケーション課題や起業相談もどうぞ
16500円(90分) ※対面は主に名古屋市内
◆伴走コーチング オンラインのみ
月1度×3回~で、行動を変えていくお手伝いをします。コミュニケーションの具体的な練習をしている方も、「宿題」をやるための伴走者もOKです。
7700円(45分)×3回 ※フォーム上では「その他」を選択してください

【2月の予約可能日】
4日、6日、7日、11日、13日、14日、18日、21日、26日
※ここにない日程でもピンポイントな時間帯では可能な日もありますので、ご相談ください



サポートを頂いたら…どうしましょう?そんな奇特な方がいたりしたら、全力でキャリア満足につながる日々の実現をお祈りします♡