社会人初期のふんばりは、むしろコスパもタイパもいいって思うよ。

少ない労力で大きなお得を得たい、というのは少なからずみんなあると思う。裏を返せば「無駄な努力はしたくない」というのもある。仕事で何を得たいか、どこを目指したいか、は人それぞれなので、目指すものの難度も当然違うけれど、まあ、どこかに向かって進めているのかという感覚はほしい人が多いのかな、と、ご相談を聞いていて思う。

ただね、社会人経験が浅いと想像できる範囲が違う。
その見えていることから「今やってることに意味ある?」という判断をすると、外れることも多い。成長を焦る若い人の話も聞く一方で、無理したくないという人の話も良く聞く。
一方、社会人経験が長かったとしても必ずしも見えているわけではないけれど、今日はその話はしない。ややこしくなるからまた今度。

で、いきなり結論だけど、
仕事をする人生、を眺めてみたとき、なんか人ってどこかでふんばる必要が出てくるんだよなって思うの。そしてそれ、社会人の初期キャリアの時期にやっておくと、効率がいいなと改めて思う。

初期キャリアの時期、つまり、学校を出て数年間の時期のことだけど、そのとき多くの人はまだ何も身についていない。けれども、大半の人は身軽だ。趣味などのやりたいことはあるかもしれないが、それでも、家族のために必要な時間などの制約は少ない。時間と体力という最高の武器がそろっている。くわえて「まだ何も知らない」という「かわいたスポンジ」でもある。奨学金返済はあるかもしれないが、住宅ローンはないだろう。子どもの教育費だってない。身軽だ。

わからないのだから、失うものはない。
失敗したら上司がカバーする(喜んでカバーはしてくれないかもしれないが、結果としてはカバーせざるを得ない)。そもそも普通の新人のミスの一つや二つで、会社はどうにかなったりしない(そんなんでどうにかなるならそんな会社にいてはいけないってことよ)。あなたはミスを取り戻すために全力で汗をかけばよい。頭が若いし体力あるし、少なくとも老眼ではない(老眼の不便さを昔の私に今すぐ教えたい・笑)。人より少し頑張って、経験して、失敗して、身につけていくことは、全部あなたの力になる。それは誰にも盗まれない財産だ。

そうして数年、この会社はだめだな、この上司とはやっていけないな、と思ってもいい。それで別の仕事に移るのもよい。けれど、初期に土台を強く踏み固めて作ってきたことは、次へのジャンプにつながる。間違いなく。
ホップが高いと、ステップ、ジャンプがスムーズになる。これは本当にコスパがいい。
でも、ジャンプしたその人を見て「昔ホップの時期にたいへんだったんだな」とは思わない人が多い。「この人はすごいから」ってうっかり考えてしまう。違うのに。

話は変わる。
中年期になってキャリアを見直していきたいと言う人もいる。転職か起業か、いろいろ相談を受ける。中にはブランクがある方もいる。その中に「なんとなくここまで来てしまって」「居心地がよくて」「無理はしたくなかったので」という方もたくさんいる。そういう人は実績が弱い。だからそのキャリアチェンジにはかなりのふんばりがいる。ふんばることは悪いことじゃない。でも、その時その人には抱えているものが多い。身軽ではないし、まだまだ世の中は年齢で測るところがあるので、期待値が高いと言うか見る目が若い人に対するより辛口になる(よくない風潮だとは思う)。
だから20代のころなら10でよかったのが、30とか50とかのふんばりが求められる。そのうえ、それが実るかどうかも難度があがっている。

という現場をたくさん見ているからこそ、今、まだ初期キャリアの人には言いたい。今コスパを求めるのではなく、今は無駄に思えることや回り道に見えること、意味が分からないことも体験してみてほしい。吸収してみてほしい。批判的な視点でもいいから。それは20年後に生きてくるのだから。

今ミドルの私は今さらどうすればいいのだ?
そんな声もあるだろう。
柴田ひどいじゃないか、と思うかもしれない。申し訳ない。
でもね、ミドルはシニアよりは若い。そして20代とは違うやり方を一緒に考えよう。ただ、ふんばる必要はあるんだ、ってことは知っておいてほしい。ふんばることはカッコ悪いことではない。誰もがみなどこかで、自分らしいキャリアを創るためにふんばっているものなんだから。

こんなことを書いている私は、サードキャリアの後半に来て、また新しいことを始めようとしている。だからね、カッコ悪いことなんてないと思うよ。自分が楽しかったらなんだってよいのだから。

***
Twitter(@tmshibatano) 、Facebook(柴田朋子)でもいろいろ書いています。フォローお待ちしています♪
***

【お仕事の問い合わせ&ご相談はお問い合わせフォームへ】
(個別)キャリアコンサルティング 対面orオンライン
キャリアって人生そのものです。仕事も転職も、人間関係も、その他ちょっとモヤっとすること、コミュニケーション課題や起業相談もどうぞ
16500円(90分) ※対面は主に名古屋市内
伴走コーチング オンラインのみ
月1度×3回~で、行動を変えていくお手伝いをします。コミュニケーションの具体的な練習をしている方も、「宿題」をやるための伴走者もOKです。
7700円(45分)×3回 
【2月の予約可能日】※候補日になくても時間帯によって可能な日はあります。お問い合わせください。
17日、20日、22日、23日、24日、25日、
お申込み・問い合わせはこちらです↓↓↓

サポートを頂いたら…どうしましょう?そんな奇特な方がいたりしたら、全力でキャリア満足につながる日々の実現をお祈りします♡