見出し画像

意図して作れないのがキャリア、けど今そうなっているのは理由があるのもキャリア

3日間のキャリアデザイン研修をしている途中だからか、いろいろ考える。
多くの人はまだまだ「キャリア」って言われると「目標設定」と「計画」みたいなイメージを持っている。そうじゃないんだけどなー、といいつつ、職場のキャリア研修って「ここからのアクションプラン」みたいなものを書かされることが多いから、やっぱりそう思うよね(ちなみに私は研修で、そんなものは絶対書かせない)

今が充実している人、
なんだか外から見ていてうらやましくなるような人がいる。

そういう人が(特にSNSとか見ていると)目立つ。
自分と同世代なのに、すごいな、とか
同じような仕事をしているのに、全然違うな、とか
そうやって軽く凹む人もいる。
一方で、
まあ、上の人を見てそういうことがしたい人っているよね、コスパ悪いよねと思っている人もいる。もちろんそのどこにも入らない人がたくさんいる。

キャリアデザイン研修ってやつをお引き受けするとき、私がいつも考えているのは「誰にとっても今この瞬間から、現状を少し良くするきっかけになればいいな」とか、「どうしようもない、自分では何もできないと思っている人が、自分にもできることがあると思えたらいいな」なんてこと。

誤解のないように言うけれど、キャリアって出世してねって意味じゃないし、仕事のことだけ考えるというのとも違うし、何か理想の形があるってものでもない。

今のあなたはどこにいて(どんな状況で)、あなたにとってはどうあることが「キャリアの充実」になるのか?を知ること、
そして、
そんなあなたを受け入れている組織は、あなたがどうあってくれることを期待しているのかを、ちゃんと知ったうえで行動を考えること、

シンプルにここだけをとにかく考えて、理解して、次の行動につながるようにしたい、そう思っている。

ここんとこ、若い人が「配属ガチャ」をいかに避けるか、なんてことを言う。つまりは「自分がやりたいと思うことをかなえられる場所に配属されたい」ということなのだけど(その気持ちはよくわかるけど)果たしてその人が思っている「自分にぴったりのその環境」とやらは、合っているんだろうか?多分間違ってはいないかもしれないけれど、唯一の正解ともいえないんだよね。

キャリアの8割は予測できない偶発的な出来事によって決まる
(by ジョン・クランボルツ)

そんな話を聞いたことがある人も多いだろう。
ナニカを成し遂げる前の自分が「わかっているつもりの自分」は、必ずしも100%ではないんだよね。
「私は営業に向いてなくて、企画を考えるのが得意なんです」そんなふうに学生さんがいうのをよく聞いたが、その学生の言っている「企画」ってやつが、リアル社会にあるものとはずいぶん違う、ということはいつものこと。そして、学生さんのいう「営業」ってやつも同じように言える。本人が全く希望しないのに営業に配属する(ということがいいとは言ってない)のには、その会社の営業というものがきっと汎用性が高くて、ここを通ることに意味があって、「そんなに毛嫌いするほどのものじゃないよ」って会社の側が考えている、ということがよくある(説明が足りないのはよくないけど)

そんなふうに、人は思いとは違うプロセスを経ていくことがよくある。

そしてトップセールスになった人が「営業を毛嫌いしていたけどそうでもなかった」と語ったり、営業部長が「今でも営業は嫌いだけど、向いてないとは思わなくなったなあ」と言ったりすることがものすごくよく起きる。

20歳のときに思い描いたとおりに構築できるキャリアなんてものは、ほとんどない。ごくごくごくごく限られた才能の持ち主が、早い段階で自らの才能の発揮場所に出会い、そのまま道を究める…みたいな奇跡のような人だけだよね。

でもそうならない大半の人が不幸かといえば…?
違うよね。それなりにみんな充実した人生を生きているじゃない。

で、さらにそこで「意図したことはできていない」「そもそも目標も持てなかった」という人にもいろいろあって、

「思いがけず選んできたけど、今の自分が好き」みたいな人もいれば
「人生に期待しない。つらいことがあるのが普通」という人もいる。

なぜそんなふうになるのか、ってことにもちゃんと理由がある。
自分の人生(キャリア)をポジティブに思える人と、ネガティブに思っている人。みんなそれぞれに同じように過ごしてきているつもりでも、ちょっとしたことの選択が大いに違っているのだと思う。最初の差は小さくても徐々に大きく道が変わるってこと、つまりそれって「宿題の答え合わせ」みたいなものだから。

キャリアは目標じゃなく習慣で作られる
(by高橋俊介 慶応大学大学院教授)

ずっとそうすごしてきたから、そうなった、ってことかなって。

なのでね、
もしも現状を変えたいのなら、今この瞬間から、あなたの「こうじゃなくちゃだめ」を見直してみる、ってことも大切なんだと思うよ。

ここから先の「じゃあ私は?」で迷っている人はご相談ください。
一緒に見つけて、作っていきましょう。

【お仕事の問い合わせ&ご相談&お申込みは以下のフォームへ】
キャリアコンサルティング 対面orオンライン
キャリアって人生そのものです。仕事も転職も、人間関係も、その他ちょっとモヤっとすること、コミュニケーション課題や起業相談もどうぞ
16500円(90分) ※対面希望はご相談ください
伴走コーチング オンラインのみ
月1度×3回~で、行動を変えていくお手伝いをします。コミュニケーションの具体的な練習をしている方も、「宿題」をやるための伴走者もOKです。
7700円(45分)×3回 
【10月の予約可能日】
※候補日になくても時間帯によって可能な日はあります。お問い合わせください。朝8時~夜22時まで可能です(原則はオンラインです)
28日、29日、30日、31日
※11月の予約は希望日をお知らせください。

お申込み・問い合わせはこちらです↓↓↓

サポートを頂いたら…どうしましょう?そんな奇特な方がいたりしたら、全力でキャリア満足につながる日々の実現をお祈りします♡