見出し画像

【#8いちごの街・新発田】オンラインストアがオープンしました。

こんにちは!連日暴風雪に見舞われている新発田市です。
開けた道だけではなく、街中でもホワイトアウトとなり、路面凍結も相まってハラハラドキドキの通退勤タイムです(笑)
春が待ち遠しい~~~!

そんな中、前回のブログで告知していたオンラインストアを2月21日(月)にオープンしました!
今やたっくさんの方々がネットショップを開いている、某運営サイトを使ってページを制作したのですが、開くだけなら確かに簡単。
やり始めるとこだわりたくなる人間の性に振り回された、私のオンラインストアオープンまでのドタバタ劇をご紹介します。

出だしは意外にも好調

「シンプル設定ですぐ使える!(家電)」「3つの材料で簡単ガトーショコラ」「組立10分の飾り棚」。
世の中こんなキャッチフレーズをたくさん目にします。
間に受けた私は手を出すも撃沈すること数あまた。
ガトーショコラはオーブンの中でモザイク級のスライム化、飾り棚は10分どころか半日かけて組立て、家電に至っては買っただけで設定は他人にお任せ。
これって私だけ??

・・・さぁ!そんな私が、新発田ファームのオンラインストアを制作することとなり、迷わず駆け込んだのが香取慎吾でおなじみのBASE。
検索エンジンの文章には「ネット作成が30秒」!?
どれどれ、と取り掛かると、30秒は無理だったけどアカウント作成→基本設定→商品登録。
確かにこれで公開すれば、晴れてオープンだ!までは難なくこれました。
便利なサイトのある現代に生まれてこれてよかった((((oノ´3`)ノヤンヤヤンヤ♪

・・・・・。

こんな殺風景なサイトにお客さんが来てくれるわけないだろ~~!!!
という全力ツッコミを己にかまし、いざ肉付け(デザイン、追加設定)作業に進みます。

選択肢が豊富故に、好奇心が大爆発!

まずは、商品ページを詳細に設定。
いくつかの写真を掲載していくにあたり、梱包済み商品、農園、栽培作業中、苺単体、新発田の街中等、今まで撮りためていた写真を漁り、画像加工サイトで盛りまくります。
「パッと見て分かりやすいのが1番!」ということを念頭に、写真に文字を置いて、そして文章を練りました。
(文字を置かず商品画像を設定していたら、ほかの人が見た時に商品と気づかれなかったのですΣ(゚д゚lll)ガーン)

そして、BASEには「Apps」というショップを運営していく上で必要なあらゆる機能を持ったアプリが存在し、ダウンロードして活用します。
例えば「納品書Apps」は、BASE側が用意したフォーマットで納品書がすぐに作られる機能。
ほかにも、送料詳細設定、SEO設定、抽選販売、クーポン等80種類ほどのAppsが存在しています。
インターネットに精通した人なら、無料テンプレートにHTMLAppsをダウンロードすればお金をかけずオリジナリティあるページが作れますよ~!

ということで、いろいろいじり始めたら止まらなくなり、こだわりはじめたら際限がなくなり、ほかのかっちょええサイトをたくさん見てたらどんどんマネしたくなり。一時収集がつかなくなってしまいました。
そのおかげで、頭を冷やした後はスムーズに作業できるようになったので結果オーライということで(笑)

まさに僥倖。「棚ぼた」な機能に感謝しました。

そして、やりたかったことのひとつにInstagram販売がありました。
しかし蓋を開けると、Instagramで販売するのにフェイスブックアカウントが必要。そしてフェイスブックでカタログを作り、それをBASEとInstagramに紐づけし、申請が必要ということでした。
自分で書いてても訳分からん。
かなり苦戦しながらも、申請が通った所までいけたのです。
が!
なぜかインスタでショップが反映されず、リンクが通らない・・・。
ショップオープンまで1週間。
いろいろ試せば試すほど泥沼にはまっていく。
やがてフェイスブックで同じ作業をするとロックがかかるようになり、拒否されるまでに・・・。
諦めるしかなかった・・・。悔しい~~~~~~!
ということで、Instagram販売は少し熟成して寝かしておきます。

涙涙。

と、そんなときに私に希望の光が差したのです!

「note ストア Apps」~~~~~~~;つД`)💛

超~~~~簡単に設定できました。
BASEとnoteのアカウントがあれば、このAppsをダウンロードすれば紐づけはものの10秒!
嘘じゃないよ。私のような物ぐさが言うんだから間違いない。
noteでブログを始めたのも、感度の高い方々が多い、広告が少ない、シンプルで見やすい、という点で選びました。
数か月先にオンラインストアを始めることは予定していなかっただけに、本当に助かりました。ありがとう~~~~!

晴れてオープンできましたとさ

さんざん引っ張りましたが、なんとかショップページが出来たのでnoteからも入れるように設定しました。
プロフィール画面のストアタブから、ご入店ください。

①プロフィール画面のストアタブをクリック

画像1

②「ショップを見る」または商品のいずれかをクリック

画像2

③ショップページが表示されます。

画像3

このような手順でお進みください。
まだまだ駆け出しのページなので、これからいろいろと育てていきたいと思います。(Instagram販売がマストでしたいからね!)
初収穫の年で収穫量を見ながらの販売となることから、制約が多くなっておりますが、大切な方へのギフトなどにお役立ていただけれると嬉しいです。


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?