見出し画像

#534 熏習

お香の匂いが染み渡り、焚いていなくてもよい匂いがするようになります。一種の刷り込みといえますが、これを「熏習」と呼びます。意識の高い人たちがそれぞれ人に学び、感性を養い、さらにその学びを実践し、周りに伝える。日常生活で繰り返し取り入れれば、各個人の修養は進んで、まさしく「熏習」となるでしょう。

『すぐに結果を求めない生き方』

熏習(くんじゅう)
仏教用語。

香料と衣服を一緒に置くと、その香りが衣服に移り、衣服にもともとなかった香りが残るように、あるものの性質が他のものに移行することをいう。

「すぐれた人に親しんでいると、気がつかないうちに、自分もすぐれた人になれる。」

憧れの先輩の仕草、口癖、口調などを
知らず知らずのうちに真似をしている自分がいる。

誰といるかで、自分は決まる。
コミュニティ選びが自分を決める。

「熏習」という言葉を大切にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?