見出し画像

【インド旅行記】ヴィシャーカパトナム(二日目)

通常ヴァイザッグことヴィシャーカパトナム、二日目です。朝8時に起きて、早速朝ごはんを食べに行きます。「Venkatadri Vantillu」という店へ。アーンドラプラデーシュ州の郷土料理、ペサラットゥを注文。ペサラットゥとはドーサの一種ですが、中の生地に緑豆を使っています。

ペサラットゥ(60ルピー)

ドーサ自体ヘルシーな食べ物ではあるのですが、ペサラットゥはさらにヘルシーな感覚。軽くて食べやすく、ドーサのクオリティも高い。美味しいです!

途中追加でフィルターコーヒーを頼みました。店員さんが虚をつかれたような反応をしていたので予想はできていたのですが、20分ほど待ちました。朝一だったのでまだ作ってなかったのでしょう。しかしこのコーヒーが待つ価値があるほど美味しい!ちょっと幸せな気分になりました。

フィルターコーヒー(20ルピー)

朝食を食べ終わり、ソットラコンダという紀元前3世紀の仏教遺跡に向かいます。900K番のバスを待つこと30分、まだ来ないのでウーバーを確認してみると、バイタクで130ルピーとのこと。5分ほどで到着したのでバイタクで向かうことに。

乗ること30分、山の麓に到着しました。山への入場料として10ルピーを支払い、ここからは歩いて向かいます。20分ほど歩いてソットラコンダに到着。チケットカウンターらしき場所はあるのですが、だーれもいないので勝手に入っていきます。

ソットラコンダ

敷地内にはストゥーパや簡易的な部屋、キッチンや会議室など、様々な遺跡が残っています。紀元前3世紀とかなり古いので当たり前ですが、めっちゃ簡素な造りです。メインのストゥーパは少し迫力があります。

ヴォティーヴストゥーパ
マハーストゥーパ
全体図

あと凄く雰囲気がいいです。海沿いかつ山頂なので涼しい風が吹き込んでおり、めちゃ静かです。こういう場所だからこそ、当時の人もここに仏教寺院を建設したのかなと。

ゆっくり30分ほど見た後に少し山を下ると、ベンガル湾の眺めがいい公園に到着。家族連れやカップルで賑わっています。遺跡の方には誰もいなかったのに(笑)。でも確かにかなりの眺望です!

Beach View Point

景色を楽しんで山を下ります。バス停でバスを待ちますが、なかなか来なさそうなので乗合リキシャに乗り、ルッシコンダビーチへ向かいます。どうやらこの辺ではこのバスを待ちながらも、乗合バスが来たらそっちに乗るような待ち方が主流のよう。約10分の道のりで20ルピーです。

ルッシコンダに着いたのは12時。ビーチの前に昼食を食べます。向かった先は予めマークしていた「Raju Gari Dhaba」。Googleマップ上はこの名前で、店の前には「Sea Inn Restaurant」と書いてあります。外観からめちゃくちゃ風情があります。店内も既に大繁盛。チキンビリヤニを注文。ちなみにライタとビリヤニソースはかけ放題。

Raju Gari Dhaba(Sea Inn)外観
内観
チキンビリヤニ(270ルピー)

結構なボリュームです。チキンもゴツゴツ入っています。手食でひとくち。チリスパイスが豊富に取れるアーンドラプラデーシュ州らしく、かなりスパイシーです!だけどめちゃ美味い!!すごく洗練されている訳では無いのですが、シンプルに、ダイレクトに美味しい。老若男女と幅広い客層からもわかるように、全世代に楽しまれる味。食べながら自分の胃袋が喜んでいるのが分かります。

ライタもビリヤニソースもめちゃうま。特にソースはかければかけるほど美味い。そして途中からペプシを注文し、グビーっと一飲み。やっぱビリヤニにはコーラや!量も最初はワンチャン食べきれないかもと思っていましたが、気づけばあっという間になくなっていました。スパイス恐るべし。こりゃあ大満足です。

食べ終わってビーチに向かいます。こちらは昨日訪れたR.Kビーチとは違い、海水浴場的な雰囲気。ビーチまでの道でも、海パンやサングラスなどが売られています。

ルッシコンダビーチ

でも泳ぐわけではないので、ゆっくり一周してバス停に向かいます。再び乗合リキシャを拾い、サガルナガーという街へ。昨日から度々目にしていたアイスの広告の店「Gotox Naturals Ice Cream」へ。アルフォンソマンゴーアイスを注文。

マンゴーアイス(80ルピー)

既製品で出てきます。他のシェイクとかだとハウスメイドになるんですね。既製品が故にちょっと固いですが、味は美味しいです。

涼しみながらゆっくり食べていると、店内からなんと「ムトゥ踊るマハラジャ」の主題歌「Oruvan Oruvan」が流れてきました!これは激アツです!日本では有名(?)なこの曲ですが、南のタミル映画の作品なので、北のデリーやムンバイでは聴けることはありません。南の方にいるんだなと、1人で興奮していました。

アイスを食べ再びリキシャに乗り、一旦宿に戻り涼みます。なんといっても今日の気温38℃ですから(笑)。休憩も必要です!部屋でゆっくり「夢を叶えるゾウ」を読みました(笑)

18時半になり夕食へ出かけます。南インド料理の人気店「Sri Sairam Parlour」です。この店は明日の昼に行こうと思っていたのですが、個人的にかなり期待値が高く、明日(最終日)に行って「もう一回食べたかった…」って後悔しそうな予感がしたので繰り上げで本日行くことに。ギーマサラドーサを注文

Sri Sairam Parlour外観
ギーマサラドーサ(70ルピー)

一口食べてすぐ「俺天才やな」と思いました。もうめちゃくちゃ美味いです。これまで南インドは行ったことないのですが、間違いなく過去一のドーサ。ドーサはギーが前面に出過ぎずもめちゃくちゃ効いている。中のジャガイモもトロトロで絶品。カレーも最高だし、チャトニも超絶うまい。語彙力なさすぎて申し訳ないのですが、何が美味いか考える隙すらありませんでした。マジで今日来ておいてよかった。明日も絶対に来る!

というわけで幸せに浸りながらバイタクに乗り宿に戻るのでした。明日はヴァイザッグ最終日!15時半の電車に乗るので、それまでにまたブラブラとしようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?