「怒り」という感情の使いみち。
人にはなぜ「怒る」という感情があるのか。
人は怒ると、普段よりもおおきなチカラが出せるようになる。
たとえば、ただ机をたたくより、怒って机をたたいたほうが、おおきな音が出せるだろう。
人間にとっての、ターボのようなものだろうか。
たしかに、チカラは出る。
でも、他人とのたたかいでは感情的になったら、たいがい負ける。
まわりが見えなくなり、冷静な判断ができなくなるからだ。
怒りの感情にまかせて振る舞っている人は、醜くみえることもある。
けっして正解ではないことがわかる。
世の中で怒りは負の感情とされ、わるいものとされている。
じゃあ、この感情はどこでつかうことがベストなのか?
それは「自分自身を変えたい」と、つよく想うときだ。
自分のよわさや情けなさにたいして「怒る」のだ。
劣等感は、原動力だ。
自分への怒りをモチベーションにして身体をうごかすとき、人は最高レベルの努力ができる。
自分にたいしての怒りには、まったくブレーキをかける必要はない。
どす黒くて、まっ赤な怒りを思うがままにぶつければいい。
あまりのくやしさに、泣きながら自分を傷つけてしまうこともあるだろう。
それでもいいから、全力で、心ゆくまで怒ろう。
「がむしゃら」という最高のパフォーマンスを手に入れるため、よわくて情けない自分に、こころの底から怒るんだ。
自分のよわさに怒れる人は、神様がさずけた感情を上手にコントロールして、自分の成長に役立てられている優秀な人間だ。
ひとつ、注意するべきなのは、自分にたいして怒っているとき、他人にそれを知られてはいけない。
あくまですずしい顔をしよう。
そして、ひとつでも自分を変えることができたなら、自分を褒めてあげることもたいせつだ。
「怒り」こそ、自分を成長させてくれるもっとも頼もしいパートナーだ。
そして、自分のよわさに怒れず、他人にばかり怒っている人は、いつまでも成長できない。
「怒り」という感情の使いみちをまちがっているからだ。
皆さんからいただくサポートはとても励みになっています! ---いつもありがとうございます!---